理学療法科の学生たち・・放課後(*’▽’)
理学療法科の2年生たちの放課後を見てみると・・
復習、テストに向けての対策を行っていました。
わからないところは担任の先生に聞きながら解決しています。
もう少しで2学期も終わり、3学期・・そして3年生と
月日が経つのは早いですね(^^)/
今のうちに苦手な分野を克服して、
クラスの仲間たちと一緒にがんばっていきましょう!
理学療法科の2年生たちの放課後を見てみると・・
復習、テストに向けての対策を行っていました。
わからないところは担任の先生に聞きながら解決しています。
もう少しで2学期も終わり、3学期・・そして3年生と
月日が経つのは早いですね(^^)/
今のうちに苦手な分野を克服して、
クラスの仲間たちと一緒にがんばっていきましょう!
放課後の校舎内をのぞくと、
ラーニングコモンズ(図書館内)で理学療法科の2年生たちが勉強していました。
ラーニングコモンズでは、図書館内の資料を活用して
グループ学習やディスカッションができる部屋です。
自分たちで学習を進めることにより、より理解が深まるようです。
本校にはさまざまな施設・設備がありますが、最大限に活用してくださいね(●^o^●)
理学療法科2年生は、8月に4日間
ADL体験実習に行ってきました。
ADL体験実習とは、介護支援を実体験し、
日常生活動作を中心とした活動範囲の実態を把握するための実習です。
実習で学んだことを教員やクラスメイトに報告をしました。
どの学生も、施設利用者の方とのコミュニケーション
「あいさつ」の大切さを知ったようです(^^)/
理学療法科の1年生が体育の授業で
アルティメットをしていました。
アルティメットとは、フライングディスクを用いたアメリカンフットボールとバスケットボールを
組み合わせたスポーツです(^○^)
声掛けしながら、パスを繋いでいますね!
ここでのチームワークを普段の学校生活にも活かしてくださいね!
2013年度柔道整復科、2014年度理学療法科を卒業した
瀬口くん(福岡講倫館高校卒業)が遊びにきてくれました(^^)/
現在、理学療法士としてマリン病院で働いています。
「理学療法士として5年になります。
まだまだ勉強することばかりですが・・理学療法士として患者さんに頼っていただけるよう
これからもがんばっていきます」
他の卒業生のみなさんも遊びにきてくださいね\(^o^)/
長期病院実習を終えた理学療法科3年生は、
症例報告会の準備をしています。
実習で学んだ内容を先生や後輩たちに伝えられるよう
しっかりと発表の練習をしているようです(^^)/
当日が楽しみですね(^_-)-☆
国家試験を終えた理学療法科4年生、看護科3年生は
卒業までの間、集中的な実技研修を行っています。
今回は、包帯の巻き方、圧迫の仕方を学んでいます(^^)/
他学科との交流もできる良い機会です。
最後の最後まで・・
卒業後すぐ即戦力となれるようがんばっています(*^_^*)
今日は、理学療法科2年生の追立くんを紹介します。
高校・大学を卒業後、社会人経験をし、本校への入学を決意。
「転職しようかと迷っていた際、怪我をして、
リハビリの職っていいな〜資格取得するなら早く取得しよう!」
と思ったそうです。
社会人経験者だけでなく、大学入学・中退して進路に悩んでいる方
決めるなら早めに!!今がチャンスですよ★
福岡医療には、たくさんの社会人入学生がいます。
一緒に医療資格を目指してがんばりませんか!?
(写真は、追立くんと理学療法科の田中先生)
HTML convert time: 0.079 sec. Powered by WordPress ME.