2023/9/25 月曜日

福岡県専門学校体育大会の結果ご報告

令和5年9月5日(火)〜14日(木)の期間、福岡県専門学校体育大会が開催されました。
本校からも多数の学生が参加しましたので、その結果を報告いたします!

【参加競技名/結果】
〜団体〜
・バドミントン女子/優勝🌸
・バレーボール男子/優勝🌸
・バレーボール女子/第4位
・卓球男子/準優勝
・卓球女子/優勝🌸
・ソフトテニス男子/第3位
・ソフトテニス女子/優勝🌸
・バスケットボール男子/2回戦敗退
・バスケットボール女子/第3位
・軟式野球/1回戦敗退
・フットサル/予選リーグ敗退
☆バレーボール男子、卓球男子、卓球女子、ソフトテニス男子、ソフトテニス女子、バドミントン女子は11/16〜17に開催される九州大会に出場。

〜個人〜
・ソフトテニス女子ダブルス
 平川 風歌さん(看護科)、山下 野乃花さん(柔道整復科)ペア/優勝🌸
 出利葉 芽衣さん(理学療法科)、森 朱里さん(鍼灸科)ペア/準優勝 
・ソフトテニス男子ダブルス
 富谷 真知君(柔道整復科)、田中 大翔君(柔道整復科)ペア/第4位
・卓球女子
 告 里佳子さん(理学療法科)/第4位
☆全員が11/15〜16に開催される九州大会に出場。

11月には九州大会が行われます。出場する選手の皆さん、優勝旗を持ち帰ってきてくださいね〜🏆

そして、来年春本校へ入学する皆さん!入部をお待ちしてます!
福岡医療専門学校は伝統的に部活動が盛んです。過去、何本もの優勝旗を持って帰ってきています✨
一緒に伝統を継承していきましょう!よろしくお願いします!

↓ バドミントン女子と顧問の柿木先生
IMG_9636.jpg

↓ バレーボール男子
20230906_163923.jpg

↓ バレーボール女子
20230906_164318.jpg

↓ 卓球(男女一緒に写ってます😊)
IMG_20230912_162759782.jpg

↓ ソフトテニス(こちらも男女一緒に写ってます😊)
IMG_2425.jpg

↓ バスケットボール男子
20230912_134414.jpg

↓ バスケットボール女子
IMG_5037.jpg

↓ 軟式野球
IMG_0752.jpg

↓ フットサル
IMG_0947.jpg

公式Instagram・フォトライブラリーでも情報発信しています✨
【Instagram】
https://www.instagram.com/fukuokairyo/

【フォトライブラリー】
https://www.jusei.ac.jp/gallery/0/000222/

ドクターハートのつぶやき97

Filed under: プライベート — yo @ 9:48:45

関節リューマチ

福岡医療専門学校 顧問  桑木絅一(循環器専門医)

 関節リューマチは自己免疫疾患です。その特徴は、多関節炎を呈し、罹患関節の破壊、疼痛、そして機能障害をきたす疾患と定義されています。因みに、自己免疫疾患とは、本来異物を排除する役目を担っている免疫系が、自分自身の正常な細胞や組織に対してまで過剰に反応して攻撃を加えてしまうことで症状を引き起こす疾患群です。
 関節リューマチは、最近では早期に発見し、適切な治療(抗リューマチ薬)を開始することでその後の病勢を抑え、QOL、予後の改善が得られるようになりました。
 但し、治療薬の完全な中止、即ち完全治癒は困難とされています。臨床的寛解、ないし低疾患活動性が治療のゴールと考えられています。現在、約7割の患者さんがこのレベルまで回復しているということです。
 病気の中には、このような不満足な治療の完成形で終了せざるを得ない例もまだまだあるということです。

2023/9/4 月曜日

ドクターハートのつぶやき96

Filed under: プライベート — yo @ 11:24:19

動脈硬化症は炎症である

福岡医療専門学校 顧問  桑木絅一(循環器専門医)

動脈硬化に関する最近の話題を紹介しましょう。
動脈硬化は血管内膜にLDLコレステロールなどの動脈硬化惹起物質が沈着、ないし浸潤して完成するとされていました。しかし、実はそう単純なものではなく、そこに炎症という機序が加わっているということがわかってきました。このことは、動脈硬化の成り立ちを考える上からだけでなく、当然その治療・予防にも抗炎症という観点が、必須となってきたということです。
更に、最近新たな脂質管理指標としてNon-HDL-C(LDL-Cを含んで、HDL(善玉)コレステロール以外のコレステロール全て)も広くもちいられるようになりました。また、TG(中性脂肪)は、これまでは動脈硬化という観点からはあまり重要視されていませんでしたが、正常値には変化ありませんが、その重要性が見直されてきました。

以下に脂質管理基準値を示しておきます。
LDL-C 140mg/dl以上
HDL-C 40mg/dl未満
TG   150mg/dl 以上
NonHDL-C 170mg/d
管理基準値を参考に、脂質の管理をタイトにしたいものです。

HTML convert time: 0.132 sec. Powered by WordPress ME.