2021/6/23 水曜日

6/20(日)県別説明会にご来場いただきましてありがとうございました。

Filed under: オープンキャンパス・学校見学 — yo @ 15:43:26

6/20(日)県別説明会(佐賀・長崎・熊本・宮崎・鹿児島)にご参加いただきまして誠にありがとうございました。

当日は現地で本校職員の入試説明やオンラインで参加した各県出身の在校生と懇談を行いましたがいかがだったでしょうか。
入試説明はAO、推薦、一般入試のそれぞれについての説明、在校生懇談では、入試、学校生活、一人暮らし、アルバイトのことなど様々なことが聞けたのではないでしょうか。

また、今回参加できなかった方や、進路を迷っている方、オープンキャンパスをまだまだ開催しています。
この夏、是非本校のオープンキャンパスにご参加ください。

お待ちしています。
お申込みはこちら(スマートフォンの方はこちら

ドクターハートのつぶやき

Filed under: 未分類 — yo @ 15:38:29

慢性冠症候群
福岡医療専門学校  顧問 桑木絅一(循環器専門医)

 急性心筋梗塞(AMI)は、冠動脈内膜の粥腫(動脈硬化症)の破綻に続く血栓形成により発症します。発症後心筋逸脱酵素や心電図変化などの経過を追って診断が確定します。その間は、急性冠症候群ACSと呼ばれ、AMI発症に準じて、冠動脈内血栓除去術、カテーテル治療(PCI)、バイパス術、などの積極的な治療が進められます。
ACSには不安定狭心症、非ST上昇型心筋梗塞、ST上昇型心筋梗塞、心臓突然死、などが含まれます。
 心筋梗塞が軽快しても、そこには、その原因となった動脈硬化病変が残っています。この残った病変に対しての適切な呼称はありませんでしたが、最近 慢性冠疾患と呼ばれています。これに対しては、待機的な、じっくり構えた治療になります。即ち、薬物治療、リハビリなど内科的なものが主体となります。勿論、カテーテル治療も行われますが、カテーテルやステントにも抗血栓性の工夫が凝らされています。
 慢性冠疾患は、ACS発症前の冠動脈病変であると考えるにとどまらず、ACS発症を警戒、予防しなければなりません。その意味で、ACS予備軍として、ひとつの疾患単位と考えるべきでしょう。

2021/6/1 火曜日

WebエントリーおよびWeb出願サイトを本日(6/1)開設しました。

Filed under: 入試 — yo @ 17:48:15

志願者各位
受験生サイト内にWebエントリーおよびWeb出願サイトを本日(6/1)開設し、AO入試(高校生・社会人)、一般入試(社会人)へ志願者情報の入力が可能になりました。

入力方法など詳細は学生募集要項をご確認ください。

受験生サイトはこちら(スマートフォンの方はこちら

県外入試(熊本会場・宮崎会場)の試験会場が決定しました。

Filed under: 入試 — yo @ 17:45:49

令和4年度県外入試(熊本会場・宮崎会場)の試験会場が決定しました。
詳細はこちらからご確認ください。(スマートフォンの方はこちら

ドクターハートのつぶやき

Filed under: 未分類 — yo @ 17:41:34

心不全では 心臓から「心臓ホルモン」(BNP)が分泌される
福岡医療専門学校 顧問  桑木絅一(循環器専門医)

 BNP(Brain Natriuretic Peptide)とは、心不全時に心臓から分泌される生理活性物質で、「心臓ホルモン」と呼ばれています。                        心不全が進行すると、全身のうっ血がすすみ、同時に心臓は拡大します。これは、心室の壁を伸ばし(壁応力増大)、これが刺激となって、心室壁からこれらの「ホルモン」が分泌され、心不全状態を改善させようとします。
心臓ホルモンは、本来、利尿作用、血管拡張作用、心肥大抑制作用、心臓繊維化抑制作用、等を有しており、心不全改善、心保護等に寄与するものですが、BNPを測定することにより、心不全の有無、その程度などを知ろうという、アイデアが生まれてきました。
他方、BNPを心不全の治療に生かそうという考えも出てきました。BNPを 薬剤として抽出し、静脈投与可能としました。現在では、心不全治療に欠かせないものとなりました。
はじめは、心不全時の現象としての観察事項であったものが、治療薬に進化を遂げた、というところでしょう。
心不全が心機能の面からのみ論じられていた時代から、体液的な、全身的な面から考えられるべき,となってきました。BNPは、その先駆者でしょう。

HTML convert time: 0.075 sec. Powered by WordPress ME.