柔道整復師国家試験!
最後を飾るのは・・・・・柔道整復師国家試験!
副校長と担任の先生から鉛筆をいただきました!
今までやってきたことを発揮します★
全員合格だ!!!!
経絡アロマトリートメントの授業ヾ(*´∀`*)ノ
鍼灸科 實松先生による柔道整復科のスポーツトレーナー
でしか学べないスペシャル授業です(。ゝω・。)
経絡を意識しながら、アロマの効果を確認しながら・・・
あ!!!!!
気持ち良くて寝ている人発見!!!
こらー!授業中だぞ(`・ω・´;)
みんな楽しくやっています♪
アロマトリートメントでスポーツした後のケアもできたら・・・
治療幅が広がりますね(●´ω`●)ノ
柔道整復科を卒業した高増あずささん(長崎県 平戸高校出身)
現在、佐々木整骨院(福岡市中央区)に勤務しています。
「患者さんと痛みを共有し、
治ったとき喜んでもらえる姿を見ることに仕事のやりがいを感じます。」
高増さんからのメッセージがありますのでフォトライブラリーをご覧ください。
柔道整復師っていい仕事だな〜(*^_^*)
こんにちは。広報課の山口です。
2016年1月に入り、国家試験の日程が残り100日を切りました。本校の教職員と最終学年の学生は “ 国家試験全員合格 ” を目標に全力で頑張っています!
国家試験の取り組みページをご覧いただくと国家試験合格率トップクラスの理由がおわかりいただけると思います!
【平成27年度国家試験日程】
看護師 : 平成28年2月14日(日曜日)
診療放射線技師 : 平成28年2月25日(木曜日)
はり師、きゅう師 : 平成28年2月28日(日曜日)
理学療法士 : 平成28年2月28日(日曜日)
柔道整復師 : 平成28年3月6日(日曜日)
試験日までは授業以外に国家試験対策模試を受け、この積み重ねが知識と自信を培っていきます。
それから、勉強の次に大事なことは『体調管理』 です!
試験当日に体調崩してしまっては元も子もありませんので、普段からマスク着用、手洗い、うがいなどの徹底は受験生にとって当たり前です。
福岡医療の受験生のみなさん、全国の受験生のみなさん、試験まで体調管理に気をつけて万全の態勢で試験に臨んでください!!
フレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレー
スポーツトレーナー2年生は
JATI-ATI認定試験に向け日々勉強中(`・ω・´)
朝から勉強している2年生を突撃しました。
リハセンターをのぞいて見ると・・・・・・
教科書を見ながらトレーニングを実際に確認(σ`・ω・´)σ
先生からやり方を教えてもらいながら・・・・・
スポーツトレーナーになるために
スポトレ1期生がんばります!!!!
こんにちは!柔道整復科のひでぼんです(^^)/
年明け早々ですがセミナーを行いました!
今回のセミナーは「キネシオロジーテーピング講座(基礎編)」
寒くなると体の節々が痛くなってきますが....
そんなときに役立つのが、「キネシオロジーテープ」!!!
以前も紹介しましたがこのテーピングは「固定」ではなく、患部を動かしながら保護するテーピングです。
ウチの学校のセミナーは「 学科にかかわらず興味があって学びたい方」が対象。
今回も柔道整復科以外に鍼灸科、理学療法科の生徒さんも参加!
皆熱心に参加してくれました。
まず解剖学的なことや治療に関わる理論を学び...+
ひでぼんのデモンストレーション!
次に参加者どうしで実際にテーピングをやって...
効果を確認!
腰に貼ったら前屈の可動性が改善!
じつはひでぼんも腰の調子が良くなかったので、生徒さんに貼ってもらったところ...
すごく楽になりました!!(^_^) ありがとうございます!
次回は2月に様々な症例にあわせた「キネシオロジーテーピング講座(応用編)」を実施します!
皆さまの参加をお待ちしています!!
先日、「障がい者スポーツ指導者 認定校 研修会」に参加し、「車椅子ソフトボール」を体験してきました。
アメリカではメジャースポーツの1つだそうですが、日本では約5年前から始まったそうです。
2020年の東京パラリンピックでの正式種目を目標に活動しているそうです。
本校、在校生も初めての体験でしたが、充実した活動を行う事が出来ました。
福岡医療専門学校
柔道整復科 スポーツトレーナー
鍼 灸 科 スポーツ・美容鍼灸
理学療法科 スポーツトレーナー
では「初級障害者スポーツ指導員」の資格が取得可能です。
以上、「ヤワラ」でした。
こんにちは。広報課の山口です。今年も残すとこあと数日になりました。
先日発表された今年の世相を表す漢字第1位は「安」でしたね。
そこで、福岡医療専門学校の学生と教職員の『2015年の漢字一文でいうと?』ということで突撃インタビューしてみました!!
♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/♪
(※写真をクリックすると拡大します)
みんな思い思いの漢字一字ですね♪(*^-゚)v
最後に、私の漢字一文字は
Merry Christmas! and Happy New Year!!
こんにちは!柔道整復科のひでぼんです(^^)/
冬は体がこわばる季節ですねー…
日常生活やスポーツの現場で様々な痛みを訴えることも多いですねー(>_< )
そんなとき効果を発揮するのが11月9日のブログでも紹介した「キネシオロジーテーピング」!
障害を受けている部位の筋肉に添って貼るテーピングです!!
1月21日のオープンキャンパスでは「体験授業」として 「キネシオロジーテーピング」について教えちゃいます!
タイトルは「筋肉の動きを助けるテーピング」のタイトルで実施します。
進路研究&日常に役立つと一石二鳥です(^_^)
ぜひ、お越し下さい!
在校生向けのセミナーも実施日程が決定しました!
1月9日(土) 9:30からです!参加お待ちしています(^^)/
HTML convert time: 0.077 sec. Powered by WordPress ME.