理学療法科1年生
大濠公園まで走りに行ってきた
理学療法科1年生たち\(^o^)/
夏バテしないよう体力づくり!
みんな元気!笑顔!で1周2キロを走りぬけました!(^_-)-☆
入学から3ヶ月経った1年生たちも
学校生活に慣れ、専門的な内容も少しずつ学ぶようになってきました( ´∀`)
理学療法科1年生たちは、車いすなどを使って操作方法を学んでいます。
クラスメイトと協力しながら、学びを深めてくださいね
ヽ(⌒∇⌒)人(⌒▽⌒)ノ
バンテージを巻いて、福岡タワーまで歩いていきました!
歩くときにどれぐらいの負担がかかるのか確認したり、
バンテージを巻く前後でどれだけの効果があるのかも確認します。
到着後は、福岡タワーの前で記念撮影しました★
国家試験を終えた理学療法科4年生と看護科3年生が
リンパ浮腫治療の実技研修を受けていました!
リンパ浮腫で悩まれている患者さんは多くいます。
今回は弾性包帯を巻く練習をしながら、チーム医療という意識を高めるため
他学科の学生との交流も意識しています\(^o^)/
実技室をのぞくと、2年生が実技練習をしていました。
血圧測定と移乗動作o(・ω・´o)
どちらも理学療法士にとっては欠かせないものです。
正しい知識と技術を身につけ、
お互いにし合うことで患者の気持ちも考えることができていました。
2ヶ月をきった4年生に会ってきました!!
理学療法科の国家試験対策の特徴として、グループのリーダーを中心に
わからない問題について克服していきます┗(`・ω・´)┛
それでもわからない場合は先生にHelp!!!
自分たちで解決し、克服することで
より理解することができますね!
あと少し、みんなでがんばるぞ(ノ*´_●`)人(*`・∀・´*)人(´●_`*)ノ
リンパ浮腫の治療法を学ぶことができるのが
『福岡医療』の魅力のひとつ。
理学療法科3年生たちが学んでいます(`・ω・´)/
みんなうまく巻けていますね(^ω^)
たくさんの知識・技術を身につけて
多くの患者さんを治療できる理学療法士になってくださいね!
リハビリテーションセンターでは、理学療法科の2年生が
実技の練習をしていました(^^)
身体を起こす介助や
車椅子から椅子に移動する介助
実習に行く皆さんの表情は真剣そのものです!(^^)!
実習先では皆さんの明るさと笑顔を待っている患者様がたくさんいるはず!
しっかり練習して実習に活かしていってください(^^)/
ランチしてきた理学療法科4年生たち♪
どれだけ不自由なのか、そして上手く巻けていないと
食べにくいということもわかりました( ..)φメモメモ
患者さんの立場になって考えることは大切なことですね♪
理学療法科1年生がふくふくプラザへ
高齢者障がい者体験をしてきました(*^_^*)
体験することで、どのような点に気をつけたらいいのか
気持ちをわかって相手に接することができます!
研修中、皆真剣に!カメラを向けるとステキな笑顔を見てくれました!
HTML convert time: 0.075 sec. Powered by WordPress ME.