2016/3/10 木曜日

バンデ―ジを巻いてお出かけo(*⌒―⌒*)o

Filed under: 理学療法科, 看護科 — yo @ 10:25:38

理学療法科、看護科の学生は2チームにわかれてお出かけしてきました!

IMG_8406.JPG

1チームは足に巻いて福岡ドームまで・・・・♪(^∇^*)

IMG_8403.JPG

患者さんはバンテージを巻いて1日過ごされます。

歩くときにどのくらいの負担がかかるのか

また、外部からの目線はどのようなな感じかも体験します!

IMG_8394.JPG

ドームについたときにはヘトヘトでした(; ̄д ̄)

もう1チームはきき手に巻いてお昼ご飯を食べに♪

IMG_8407.JPG

IMG_8388.JPG

IMG_8385.JPG

ご飯を食べるときにどれだけ不自由なのか知ることができました。

また、上手く巻けていないと食べにくいってこともわかり・・・・

患者さんのために上手くまけるようになる!! と心あらたにしました!(●´∀`)ノ

2016/3/9 水曜日

リンパ浮腫治療セミナー★

Filed under: 理学療法科, 看護科 — yo @ 10:47:01

国家試験を終えた理学療法科、看護科の学生は

リンパ浮腫治療セミナーを受講しています!

IMG_1440_R.JPG

IMG_1444_R.JPG
IMG_1464_R.JPG

現在、がんの治療等により発症するリンパ浮腫に対して

治療できる専門技師が不足しています。

本校では、本場ドイツで学んだ専門の講師が実践できるレベルまで丁寧に指導していきます。

またこのセミナーで学んだことを実践し、活躍している卒業生もいます!

リンパ浮腫で困っている患者さんを助ける理学療法士、看護師になってほしいですね(^^)/

2016/3/7 月曜日

国家試験を終えた看護科の学生たち

Filed under: 看護科 — yo @ 13:03:12

4月からの入職に向けて、学んできたことをもう一度復習しています(*⌒―⌒*)

心電図をはかったり、注射の練習をしたり、吸引をしたり・・・・

IMG_0451_R.JPG

IMG_0511_R.JPG

IMG_0439_R.JPG

すぐに実践できるよう頑張っています!!

みんな一生懸命な顔をしていますが・・・・・

患者さんとコミュニケーションとりながら治療することも忘れずに♪笑

ステキな看護師さんを目指してくださいねヾ(●´▽`●)ノ

2016/2/12 金曜日

いよいよ・・・・

Filed under: 看護科 — yo @ 12:54:31

看護師国家試験まであと日!!!

IMG_7937_R.JPG

IMG_7930_R.JPG

副校長からの激励とえんぴつをいただきました(^^)/

 

日本一問題を解いた!!

あとは神頼みだけ!!

IMG_7936_R.JPG

IMG_7933_R.JPG

2016/2/3 水曜日

看護師国家試験合格祈願

Filed under: 看護科 — yo @ 15:04:21

23日、節分に看護科学科長、教員で

大宰府天満宮に3期生の合格祈願に行ってきました。

向かう電車は「旅人」という観光電車。

IMG_1340[1]_R3.JPG

車両ごとに開運テーマがありました。

IMG_1361[1]_R.JPG

IMG_1362[1]_R.JPG

もちろん、「学業成就」の車両に乗り込みました。

IMG_1364[1].JPG

IMG_1366[1].JPG

節分ということで豆まきがあり、

3人で頑張って学生の分の豆をゲット!!

IMG_1368[1]1.JPG

看護師国家試験まであと11日。

体調管理と最終確認をしていきましょう。

看護科3期生、絶対全員合格!!

看護科教員 田中

2016/1/29 金曜日

「一問一答かるた」

Filed under: 看護科 — yo @ 17:22:19

こんにちは。看護科の田中です。

国家試験も近づき、3年生は毎日勉強に励んでいます。

そろそろ座ってばかりが辛くなってきたのでは・・・・?

ということで学生と「一問一答かるた」をしました。

IMG_1012[1]_R.JPG

初めは可愛く、かるた取り・・・のつもりでしたが、みんな段々熱くなり・・・・

 最終的には柔道場へ!

IMG_1018[1]_R.JPG

なぜか、かるたを取るのにダッシュすることに(_)!!

IMG_1015[1]_R.JPG

IMG_1023[1]_R.JPG

 みんな楽しんでくれました。

 ただ、次の日から筋肉痛になったようです・・・(゜゜)

お疲れ様でした☆

IMG_1024[1]_R.JPG

2016/1/22 金曜日

国家試験日程迫る!

こんにちは。広報課の山口です。

2016年1月に入り、国家試験の日程が残り100日を切りました。本校の教職員と最終学年の学生は “ 国家試験全員合格 ” を目標に全力で頑張っています!

国家試験の取り組みページをご覧いただくと国家試験合格率トップクラスの理由がおわかりいただけると思います!

01_r_r.jpg

【平成27年度国家試験日程】

看護師 : 平成28年2月14日(日曜日)

診療放射線技師 : 平成28年2月25日(木曜日)

はり師、きゅう師 : 平成28年2月28日(日曜日)

理学療法士 : 平成28年2月28日(日曜日)

柔道整復師 : 平成28年3月6日(日曜日)

TSU_4022_M_r_r.jpg

試験日までは授業以外に国家試験対策模試を受け、この積み重ねが知識と自信を培っていきます。

それから、勉強の次に大事なことは『体調管理』 です!

試験当日に体調崩してしまっては元も子もありませんので、普段からマスク着用、手洗い、うがいなどの徹底は受験生にとって当たり前です。

福岡医療の受験生のみなさん、全国の受験生のみなさん、試験まで体調管理に気をつけて万全の態勢で試験に臨んでください!!

フレー※\(* ̄▽ ̄*)/※フレー

2016/1/15 金曜日

看護科国家試験まであと1か月!!

Filed under: 看護科 — yo @ 10:19:09

こんにちは(^^)看護科の田中です。

看護科年生は国家試験まで残り1か月となりました。

日々、緊張しながらも勉強に励んでいます。

あともう少し頑張ってもらうために!!!

IMG_1176[1]_R.JPG

看護科教員からお守りを渡しました。

IMG_1183[1]_R.JPG

中には看護科教員一同からのメッセージと

クラスメイトからのメッセージカードが入るようになっています。

IMG_1184[1]_R.JPG

IMG_1207[1]_R.JPG

あと1か月も一緒に頑張って乗り切りましょう(*^_^*)

IMG_1186[1]_R.JPG

2015/12/21 月曜日

2015年の漢字一文字でいうと・・・

こんにちは。広報課の山口です。今年も残すとこあと数日になりました。

先日発表された今年の世相を表す漢字第1位は「」でしたね。

そこで、福岡医療専門学校の学生と教職員の『2015年の漢字一文でいうと?』ということで突撃インタビューしてみました!!

♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/♪
(※写真をクリックすると拡大します)
IMG_5788_r_r.JPGIMG_6123_r_r.JPGIMG_6105_r_r.JPGIMG_6106_r_r.JPG

IMG_6110_r_r.JPGIMG_6112_r_r.JPGIMG_6111_r_r.JPGIMG_6118_r_r.JPG

IMG_6116_r_r.JPGIMG_6116__r.JPGIMG_6119_r_r.JPGIMG_6117_r_r.JPG

IMG_6107_r_r.JPGIMG_6120_r_r.JPGIMG_6122_r_r1.jpgIMG_6122_rr_r.JPG

IMG_6126_r_r1.JPGIMG_6125_r_r.JPGIMG_6124_r_r.JPGIMG_6121_r_r.JPG

IMG_6363_r_r1.JPGIMG_6365_r_r1.JPGIMG_6280_r_r1.JPGIMG_6375_r_r.JPG

IMG_6370_r_r.JPGIMG_6371_r_r.JPGIMG_6127_r_r.JPGIMG_6377_r_r.JPG

IMG_6374_r_r.JPGIMG_2188_r.jpgIMG_6380_r_r.JPG

みんな思い思いの漢字一字ですね♪(*^-゚)v

最後に、私の漢字一文字は

mako_r.jpg

Merry Christmas! and Happy New Year!!

2015/12/10 木曜日

レクリエーション練習中

Filed under: 看護科 — yo @ 9:58:52

実習に向けて、高齢者に対して行うレクリエーションを練習してます。

4_R.JPG

対象者が高齢者のため、杖の方や車椅子の方、

疑似体験セットを使ってどんな方でも楽しめるレクリエーションを考えました。

6_R.JPG

3_R.JPG

初めは緊張していましたが、時間が経つと笑顔も増え、クラス全員、楽しむことができました。

2_R.JPG

5_R.JPG

看護科 田中

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.106 sec. Powered by WordPress ME.