「少年柔道部 送別会」
少年柔道部の送別会が行われました。
数名の部員が本校少年柔道部を卒業しました。
卒業して大きく羽ばたいて欲しいです。
現在、来年度の少年柔道部員を募集しております。
練 習 日 : 火曜日・木曜日(週2回)
練習時間 : 17:00〜19:00
詳細につきましては、
「福岡医療専門学校 少年柔道部 係り」
までお問合せ下さい。
少年柔道部の送別会が行われました。
数名の部員が本校少年柔道部を卒業しました。
卒業して大きく羽ばたいて欲しいです。
現在、来年度の少年柔道部員を募集しております。
練 習 日 : 火曜日・木曜日(週2回)
練習時間 : 17:00〜19:00
詳細につきましては、
「福岡医療専門学校 少年柔道部 係り」
までお問合せ下さい。
こんにちは☆整子です(^O^)
先日、熊本県立翔陽高等学校の
PTAのみなさまが本校に
学校見学に来てくださいました☆
((ヾ(*´・ω・)ノ゙))
本校で学べる6つの国家資格について知り、
さらに体験していただこう!ということで
鍼灸体験講座を行いました☆
はじめは、
鍼や灸を受けたことがある方、なんと0名だった中
開始した鍼灸体験・・・
まずは全員がお灸を体験☆
万能ツボの合谷にお灸をしていきます・・・
みなさん揃って手の上のお灸に
意識を集中させ、しーーっかり体験。
次に、鍼を体験☆
耳鳴りがする、という症状に対し、
まずは遠隔治療で足に鍼をしました。
こういった東洋医学ならではの
治療にみなさん興味津々(。・Д・)ノ
なかなか普段は受けることのない
鍼灸治療、どうでしたでしょうか☆
熱心にいろいろなことをご質問いただいたり、
積極的に鍼治療を受けていただき、
わたしたちもたのしい時間が過ごせました♪
卒業シーズンと言いながら、
もう新高校3年生の進路相談シーズンにも
突入しております!
春休みには進路相談会を開催したり、
九州各地、高校の進路ガイダンスにも
「福岡医療専門学校」参加していますので
見かけた時には、どしどし、お声かけくださいね☆
整子でした(^O^)
お久しぶりです!!久しぶりにブログ書きます。柔道整復科のひでぼんです。
先日福岡県立三井高等学校にテーピング実習と鍼灸治療体験講座に行ってきました。
美人鍼灸師のY先生も一緒です!(^^)!
参加者多数のためテーピングと鍼灸の2講座に分かれて早速スタート!!
[テーピング実習]
[鍼灸講座]
参加したすべての生徒さんが運動部に所属しており、講座で取り扱わないような内容についても積極的な質問があり、熱の入った講義になりました。< (`^´)>
あっという間の90分でした!
スポーツトレーナーについても興味がある子が多かったです。
参加したみんなから柔道整復師になる人が出てきてくれたらひでぼんもうれしいです(^^)
三井高等学校のみなさん参加してくれてありがとうございました!!(^^)/
PS.
スポーツトレーナーといえば!!!!
今年も3月21日から博多の森競技場テニスコートにて行われます
「全国選抜高校テニス」に
公式トレーナーとして福岡医療専門学校が参加することになりました!
みなさんの熱い試合を全力でサポートしますよー!!(^^)!
教職員チームは惜しくも初戦敗退でした。
次回は優勝目指して頑張ります。
今大会の優勝チームは「理学療法科1年B」です。
準優勝チームは「理学療法科2年A」です。
連日、白熱した試合が繰り広げられました!
次回大会楽しみにしておいて下さい。
以上「ヤワラ」でした。
こんにちは\(^o^)/整子です☆
3月突入しましたヾ(*´∀`*)ノ
昨日、3月2日は柔道整復科国家試験☆
でしたが、同日にわたしの姪っ子も誕生いたしました!
( #●´艸`)おめでとう!ありがとう!
そろそろ卒業シーズンで別れの季節ですが、
こうして新しい出会いもあり、春が近づいてきた〜!
と感じる今日この頃。
先日レポートしました、リンパ浮腫治療の講座。
今度はみんなで遠足にいってきました\(^o^)/
といっても、もちろん、
ピクニックのような遠足ではなく、リンパ浮腫治療を
学ぶための遠足です(*`・ω・)
この日も、自分の足にバンテージを巻き巻き☆
みんな、前回よりも手際よく、きれいにしっかり巻いていて
急成長していました!(・艸・○)
日々の練習の成果ですね!
遠足にいった理学療法科と看護科のみなさん☆
バンテージを巻いたまま、 1時間ほど遠足にでかけてきました☆
いい汗かいて楽しく遠足した後は、
治療の成果を!!!
行く前と、帰ってきた後に周径を計ってみました(^^)/
みんな、それぞれの結果をみて、体験して、
コミュニケーションもとって、
より学習を深めた1日となりました☆
HTML convert time: 0.101 sec. Powered by WordPress ME.