2016/10/26 水曜日

『柔道』

Filed under: 柔道整復科 — yo @ 15:04:09

柔道整復科は、『柔道』を学びます ( ´∀`)

と言われても・・・・・

「運動が苦手!」

「身体を動かすことは好きだけど、柔道なんて無理!」

そう思う方は多くいるのではないでしょうか??!!

実際に、入学してきた学生もそう思う人は多くいますΣ(lliд゚ノ)ノ

しかし、この笑顔の女子たちを見てください!!

IMG_8091_R.JPG

みんな楽しそう♪

1、2、3年次と段階を踏んで、楽しく安全に学んでいきます!

IMG_8046_R.JPG

IMG_8118_R.JPG

IMG_8177_R.JPG

ヽ(;゚;Д;゚;; )ギャァァァ!!ΞΞ\( )/ΞΞギャァァァ!!( ;;゚;Д;゚;)/

みんな迫力あるな〜

IMG_8130_R.JPG

3年間で黒帯がとれるようになる人もいますよ♪

楽しく一緒に学びましょう゚・:,。★\(^ω^ )

2016/10/13 木曜日

柔道整復師アモーレ♡

Filed under: 柔道整復科 — yo @ 17:00:51

3年生が実技の授業を行っていました(・ω・)/

半年後には「柔道整復師」として活躍している姿を想像しながら・・・・

みんなの顔は真剣!!

IMG_7621_R.JPG

IMG_7624_R.JPG
これは肩の骨折を治しているところ(´^ω^`)
IMG_7635_R.JPG

これはひじの脱臼を治療しています。

IMG_7639_R.JPG

脱臼を治すだけではなく、そのあとのフォローも大事!

神経が傷ついていないか確認もしていきます(*^□^)

とくにスポーツ現場では骨折や脱臼、打撲などはよくあること!

そんなとき、自分の判断で治療ができる「柔道整復師」のおしごとは

とっても魅力的です(*´艸`*)

IMG_7636_R.JPG

一緒に「柔道整復師」を目指しませんか!!??

「柔道整復師」アモーレ♡

2016/10/4 火曜日

脱臼したとき・・・・

Filed under: 柔道整復科 — yo @ 14:25:04

みなさん、脱臼したときは柔道整復師にお任せあれヾ(*・∀・)/

柔道整復科のたまごたち、2年生は実技の授業では脱臼の治す方法を学びます!
IMG_7592_R.JPG

IMG_7599_R.JPG

どこが悪いのか確認し・・・・

IMG_7604_R.JPG

治療していきます(*ゝ∀・*)ノ★

自分の判断で治療できる「柔道整復師」ってステキな仕事だな〜

IMG_7609_R.JPG

ん〜みんないい笑顔!!(・∀・(・∀・(・∀・*)サーンキュー♪

2016/9/1 木曜日

柔道整復科の臨床実習ヽ(・◇・)ノ

Filed under: 柔道整復科 — yo @ 16:16:55

全学年付属臨床実習施設にて行います。

今回は3年生の様子を直撃( ̄ー ̄)

のぞくと・・・・・・・

IMG_6707_R.JPG
IMG_6693_R.JPG

お〜やってますなo( ̄▽ ̄o)(o ̄▽ ̄)o

実際に問診から施術、患者指導までの一連をやっていましたよ。

もちろん受付周り、ベットメイキングも!

IMG_6697_R.JPG

IMG_6711_R.JPG

最後は教員の先生から指導を受けます。

IMG_6700_R.JPG

実際に体験することで、授業では学ぶことのできないものを修得していきます (/* ^^)/

来年の今頃、みなさんが活躍している姿を楽しみに・・・・

柔道整復師のたまごたちFIGHT(*・.・)ノ・:*:・゚’★.。・:*:・゚’☆♪


2016/8/19 金曜日

学生ホールで頑張る3年生たち

Filed under: 柔道整復科, キャンパスライフ — yo @ 14:23:35

柔道整復科3年生が学生ホールで勉強をがんばっていました!

IMG_2328.JPG

IMG_2329.JPG
わからないことは先生に教えてもらいながら・・・・・

「夏を制する者は受験を制する」 という言葉がありますが、

夏がんばれば絶対結果がついてくるはず(*`・ω・´)

IMG_2330.JPG

わからないことがあれば先生に聞くべし!!

何でも答えます!!一緒にがんばろう *。ヾ(。>v< 。)ノ゙*。

2016/8/3 水曜日

実技の授業に潜入!

Filed under: 柔道整復科 — yo @ 17:18:59

こんにちは!柔道整復科教員の諸岡です!

今回は、柔道整復科2年生の実技の授業に潜入してみました!

いったいどんなことをしているんだろう・・・

 

今日の授業は、「キャストライトを使って患部を固定する」です!

キャストライトは、最初は柔らかいのですが、水で濡らすと発熱し、冷めるとカチカチに硬くなるという、患部の固定にとても便利な素材なのです。しかもとても軽く、患者さんの負担も少ないんです。

 

まずは先生のデモンストレーション。代表で江頭君が患者役になっています。

 IMG_0075_R.JPG

ちなみに江頭君はどこもケガしていません。なのにこの演技力!

IMG_0076_R.JPG

なぜカメラ目線? 笑

固まった後は、取り外しができるように、ギプスカッターを使ってカットしていきます。

IMG_0080_R.JPG

チェーンソーのような音がするので、最初はちょっとびっくりしますが、きちんとやれば皮膚は切れないんですよ!

IMG_0081_R.JPG

 

でもやっぱり怖い 笑

 

昔は、骨折すると石膏ギプス(白くて重いアレです)を使って固定することが多かったですが、今はこういうとても便利な素材があるんです。

 

福岡医療の柔道整復科では、キャストライト以外にもいろいろな固定具を使う練習を行っています。

みんなしっかり練習して、卒業後、すぐに治療に役立てるようにしてくださいね〜!

2016/7/6 水曜日

柔道整復師のたまごたち

Filed under: 柔道整復科 — yo @ 16:26:15

3年生は実技試験に向け、自主的に練習しています!

IMG_6366_R.JPG

包帯がキレイに巻けているか・・・・

IMG_6369_R.JPG

友達同士でチェックし合ったり・・・・
IMG_6372_R.JPG

適切な固定具を選んだり・・・・

柔道整復師は、骨折・脱臼・捻挫などの外傷を

整復や固定などで治療することができます!

IMG_6368_R.JPG

現場で実践できるよう、みんながんばれヾ(≧∇≦*)〃ヾ(*≧∇≦)〃

2016/5/11 水曜日

柔道整復科の学生たち・・・・・

Filed under: 柔道整復科, キャンパスライフ — yo @ 10:05:01

柔道整復科教員の南島です。

1限目の前に柔道整復科2年生の教室に突撃してきました。

学生たちはスポーツ大会が中止になったことにショック受けていました。

まずは大会委員の延地くん

nobe_R.JPG 

昨年ドッヂボールで優勝していただけにテンション↓↓です。

次にソフトボールに出場予定だった久家くん

kuge_R.JPG 

ソフトも優勝を狙って練習していただけに・・・・

そしてクラス委員の関くん

seki_R.JPG

・・・完全に廃人です。(笑)

 最後に金子くん

kane_R.JPG

頭を抱えて落ち込んで・・・ないな。

リレーを走りたくなかったのか、全員に抜かれて最下位になる夢を見たからなのかはわかりませんが、悔しがるふりして笑ってますね。(笑)

以上、柔道整復科2年生からでした♪

2016/4/14 木曜日

大濠公園へランニング♪

Filed under: 柔道整復科 — yo @ 13:25:47

柔道整復科の1年生がランニングをしに大濠公園へ(^ω^)

IMG_8701.JPG

みんなスタートからやる気マンマンです!!!

IMG_8702.JPG IMG_8705.JPG

みんないい走り!!!

IMG_8700.JPG

入学して1週間が過ぎましたが、

クラスのみんなと仲良く楽しく過ごしています(●⌒∇⌒●)

2016/3/22 火曜日

パワートレーニング!!

Filed under: 柔道整復科 — yo @ 9:57:58

柔道整復科1年生、パワートレーニングの授業(`・ω・´)

IMG_8307_R.JPG

どんなに強く大きな筋肉をつけても、瞬間的に力を出すことができなければ

スポーツでは使えない身体となってしまいます。

今回の授業では、見た目の筋肉ではなく、

アスリートに必要な瞬発力を手に入れるトレーニング!!(*・ω・*)

IMG_8289_R.JPG

みんなガンバレ★

効果が高い反面、修得が非常に難しいのですが・・・・・

プロの講師陣が一つ一つていねいに指導します!

IMG_8345_R_R.JPG

女子でも大丈夫だ♡笑

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.075 sec. Powered by WordPress ME.