2014/4/26 土曜日

★海外研修★

Filed under: 柔道整復科, 鍼灸科, キャンパスライフ — yo @ 11:09:47

こんにちは★りんごですヾ(。・ω・。)ノ

本校3年生は毎年、海外へ解剖研修に行っているんですが、

先日、柔道整復科と鍼灸科の学生が台湾から帰ってきたので、

今日はそれをレポートしま~す!!(o*・ω・)ノ

台湾の博物館は、広くていろんな展示がされていて、学生たちも

テンションあがってました!オォ━─━(*´Д`*)ノ━─━!!!

特に鍼灸科の学生は、「鍼灸・漢方」のコーナーがあって興味深々!

IMG_7249_R.JPG

いろんな鍼灸道具の展示があったり~

IMG_7253_R.JPG

本校でもお馴染みの経絡くんですが、こちらの経絡くんは光るんです!!

今、光ってるのは大腸経ですかねー(*゚A゚;*)手から顏が光ってますww

IMG_7274_R.JPG

動物にもツボや経絡があるんですね~(’ー’*)♪

IMG_7259_R.JPG

漢方のコーナーもありました!

IMG_7268_R.JPG

今にも動き出しそうな蝋人形の展示。薬草を挽いているのでしょうかー(。´-ω・)

IMG_7264_R.JPG

柔道整復科の皆さんは、動物の標本コーナーにいました!

ガオーщ(゚Д゚щ)後ろの動物たち勢ぞろいですねww

IMG_7284_R.JPG

台湾の博物館いろいろあって楽しかったです!

引き続き海外研修をレポートするので、見ーてーねーー!!

以上、りんごでした★v(*´∀`*)v

2014/4/18 金曜日

スポーツトレーナー開始

こんにちは 万次郎です

いよいよ、柔道整復科でもスポーツトレーナーが開始しました!

他にはない、本校の特徴は「スポーツ経験が有っても、無くても、年齢に関わらず」トレーナーになりたい人なら誰でも受けられます。

青空の中、スポーツ指導者になるためのカリキュラムがスタートしました。

IMG_8093_R.JPG

ストレッチの指導方法に重点を置いた実技は、まさにスポーツトレーナー!

IMG_8095_R.JPG

学生は初心に帰り、みんな丁寧に受けています。

そして、初回はバレー競技!

IMG_8108_R.JPG

スポーツの経験がある人も無い人も隔たりなく、全体のプレーが上手くなっていく様子は、普通の体育講義とは全く違います!

ハッキリ言って、アゲアゲです、カラッカラのエビ天のように、アゲアゲです!

IMG_8103_R.JPG

東京オリンピックも決まりました!

スポーツに興味があり、スポーツの世界に挑戦したい、そこのあなた!

国家資格とスポーツトレーナーの両方を手に入れましょう。

今日の一言

「春になれば、何とかなると思っていた・・」

2014/4/15 火曜日

東洋医学の魅力!(^^)!

Filed under: 鍼灸科 — yo @ 18:05:32

こんにちは(^^)/

久しぶりの投稿のジェームズデス。

今回のテーマは「東洋医学の魅力」

TSU_1597_m_R2.jpg

東洋医学がなぜ素晴らしいかを説明しましょう!!!

いや一言で言いましょうwww

それは「症状が出る前に病を治す可能性がある」ということデス(=^・・^=)

以前CMで未病治という言葉が流れていましたが、まさしくそれデス!

西洋医学の治療は症状が出てきて初めて治療が行えマスが東洋医学は脈、お腹、舌などの

情報を細かく分析し患者さんが今どのような体質にあるのかを探っていきマス。

特に舌は体質がでやすいところナンデスよ(+_+)

浮腫みやすい人はぜひみて確認してください。

歯型がくっきりついている人は体質的に浮腫みやすい人デス。

いろんな情報からあなたの体質が浮かび上がってきマス。

東洋医学は生活の経験によるものが含まれていると思うので学んでいくと

すごくおもしろい医学の1つだと思いマス!(^^)!

2014/4/3 木曜日

日本の伝統を広めるべく!いざ出陣じゃ(=^・・^=)

Filed under: 鍼灸科 — yo @ 17:57:27

どうもコンニチハ!(^^)!

今週2度目の投稿ジェームズデス!

今日のテーマは「鍼灸治療は日本の伝統(*^_^*)」

鍼灸は本来中国から伝わってきたものデスが日本独特の文化として広まっているものがありマス!

ワタシはそれを知った時に日本の国は素晴らしいと実感しマシタ(^^)/

TSU_1597_m_R.jpg

↑の写真がその日本の伝統→ 「管鍼法」デス!(少し見えにくいかも・・・)

IMG_7835_R.JPG

↑鍼だけの写真だとこんな感じ!

鍼管という筒状のものに鍼をする方法デスがこれは鍼が皮ふに入る時の痛みを防ぐものデス。

なぜ痛みがなくなるのか・・・・・・?(?_?)?

それは・・・なんと・・・ナント・・・

脳の錯覚なのデス!!!!!

「皮ふには痛みを感じる受容器と触られていると感じる受容器が存在していマスが

この2つの情報がヨーイドンで脳に走り出すと先にゴールするのは触られているという感覚。

先にゴールした触れている感覚に脳が浸っている間に痛みの感覚がゴールすれば脳はあまり痛みをあまり感じずに済むのデス。

鍼をするときにはこれを利用して鍼が入る痛みを鍼管を使い皮ふを押すことで和らげているのデス(=^・・^=)

これを江戸時代に杉山和一が実際の治療の経験から得たものというのが驚き・・・

日本の鍼灸は素晴らしいということもっと広めていきたいという一心でブログ書いていきマスのでヨロシクデス!(^^)!

2014/4/1 火曜日

祝!(^^)!ブログ初投稿!!

Filed under: 柔道整復科, 鍼灸科 — yo @ 11:58:13

ハジメましてコンニチハーーー(*^。^*)

南国での訓練を終えて帰国しましたジェームズと申しマス!

簡単な自己紹介をシマスねー(^o^)

出身:南国(ヒント→マンゴーが特産のところ)

本名:ジェームズ・ハーリー

好きな食べ物:マンゴー、チキン南蛮、地鶏の炭火焼きなど

鍼灸師、柔道整復師でありマス。

まだまだ福岡は慣れないケレド・・・

友人のビスマルクさんと一緒に頑張っていきますのでよろしくお願いしマス!

IMG_8008_R.JPG

↑友人のビスマルクさん

でも皆さんあまりビスマルクって呼んだらだめですよwww

「誰がビスマルクやねん!!」ってツッコまれるから呼ぶときは覚悟して呼んでね< (`^´)>

このくだりは後でFacebookにアップする予定だからお楽しみにーーー!(^^)!

2014/3/24 月曜日

九州各地で学校説明会(^O^)/

みどり.です ヾ(=´・∀・`=)チャッス!

お久しぶりの登場。寂しい思いをさせてご・め・ん・ね!

゜.+:。(●っゝω・)っ テヘッ

♪もぉ〜い〜くつ 寝〜る〜と〜 エイプリル〜(4月)♪

ルンルン♪o(´∪`o)(o´∪`)o♪

春の足音が日に日に近づいてきてるよね〜。学校では卒業生を無事に送り出し、ほっとしたのもつかの間、新年度の準備・新入生受け入れの準備の真っ最中です。

ヨッシャコーイ―p(・∀・`)q―ッ!!

それと同時に、高校新3年・2年生への学校説明会を行っています。

(*≧ω≦)スキデス、フクオカイリョウ♪

<3/12(水)熊本会場の模様>

1958582_685288438179204_1942477086_n.jpg ←入試広報課の山口さん

<3/19(水)北九州会場の模様>

01.JPG ←右/柔道整復科 岩瀬先生 、 左/鍼灸科 木下先生

04.JPG ←大盛況(●ノ゚∀゚)ノ

03.JPG ←美容鍼灸の實松先生も参加したのでアロマについてのお話しもしました♡

…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

4月〜6月にかけて九州各地で本校の教員が学校を飛び出して、学校・学科の説明や入試に関する説明を行います。

φ(o・ω・o)ノ

どの教員が行くかはヒ・ミ・コ!( ,,>з<)ブフッ

ヒミツでーす。会場でお会いするのを楽しみにしててください!

∩( ´∀`)∩ドウゾ (っ´∀`)っ))ヨロシク♪

それとー(●・ω・)σ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

卒業生のみなさん、各会場に行きますのでお近くでしたら近況報告しにブースまで遊びにきてくださいね!

(●・ω・)σ☆☆а(・ω・○)

2014/2/5 水曜日

ソチオリンピック2014まであと2日・・・

Filed under: 柔道整復科, 鍼灸科, 理学療法科, プライベート — yo @ 17:08:40

こーんにちわ〜(○´・д・)ノ みどり.です。

いよいよ始まるね。ソチオリンピック2014

Olympic_flag.bmp

(v´∀`)ハ(´∀`v)楽しみ〜☆

みどり.的にはフィギュアスケートとショートトラックが特に楽しみです。

ヾ(*≧∀≦*)ノGO GO JAPAN!

でもぉ、スポーツ観戦のときはつい選手のテーピングやちらりと映るコーチやトレーナーに目がいっちゃうんだよね〜。

いつかは日本かどこかの国の代表のトレーナーになりたいと夢見るみどり.です。

TSU_1519_m_r_r.jpg

(人-ω-)。。。

そんなみどり.みたいに 「スポーツトレーナーになりたい!」という方に朗報です!

゚+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆

柔道整復科では4月からスポーツトレーナーがスタートします!

゚+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆

鍼灸科ではスポーツ・美容鍼灸があり、理学療法科ではスポーツリハビリテーションが学べます。

スポーツトレーナーになりたいと思うアナタ!そう、そこのアナタです。

夢を福岡医療で叶えませんか?

d(>ω<。)!!

東京オリンピック2020まであと6年。観戦側ではなく、選手と一緒に参加するというのも夢ではないかもしれませんよ☆☆☆

(*´・∀・)♪

2014/2/3 月曜日

合格鉛筆☆プレゼント

Filed under: 柔道整復科, 鍼灸科 — yo @ 18:26:59

こんにちわ\(^o^)/整子です\(^o^)/

今日は2月3日、みなさんご存じのとおり

「節分の日」です(^o^)丿

福を巻くという恵方巻き☆食べましたか?

今年の恵方は東北東\(^o^)/

いまからでも遅くない!食べて験を担ぎましょう!

*−*−*−*

ところで先日、柔道整復科と鍼灸科では

学問の神様が祀られている「湯島天神」の

合格祈願鉛筆が配られました☆

P1090013_R.JPG

まずは柔道場神棚に祈願\(^o^)/

P1090023_R.JPG

鉛筆を大事に大事に運びます。

P1090027_R.JPG

ひとりひとり、想いをこめて手渡しします。

P1090012_R.JPG P1090036_R.JPG P1090034_R.JPG

学生の顔もますます引き締まって

準備を整え始めた様子でした。

柔道整復科も国家試験まで1か月を切りました!

全学科、全力でがんばるぞーーー(^O^)

整子も全員合格を心で唱えながら

今日はもくもくと恵方巻き、食べます!

では\(^o^)/

2014/1/27 月曜日

しんきゅうって素晴らしい・・・

Filed under: 鍼灸科 — yo @ 20:53:44

みどり.です|●´∀`)ノ)) HELLO♪

みどり.も女の子だから「いつまでも強く美しく若々しくいたい!」と毎日強く強く願っています。

若い子には負けられんけんね (*゚ε´*)プンスカプン.

でもぉ、運動は苦手だし〜・・・ヽ(´Д`)ノ、変なお薬とか飲みたくないし・・・ヽ(´Д`)ノ、こんなずぼらなみどり.でも健康で美しくなる治療ってあるのかしら・・・。

(。´・ω・)むむ?

*。.+;゚oアル―ヾ(o・∀・o)人(o・∀・o)ノ゙―ッ!!!o゚;+.。*

そ・れ・は 『はり治療』 『きゅう治療』 o(*´∀`)○━━━━━!!

鍼灸治療は個人個人の体調を把握し、その人の自然治癒力を引き出すことにより回復させようとします。

鍼灸はまさにオーダーメイドの治療法なのです!

゚.+:。(´∀`)゚.+:。鍼灸ありがとう!

で (。・д´・。) 、鍼灸が求める ‘美容’ は、「健康を基礎として成立する、いわゆる『健美』」です。

身体のなかから美しく インナービューティー!

ビュ━━ヽ(*´∀`*)ノティ━━ッ☆ スバラシ−!!

そ・こ・で、早速、美容鍼灸の授業にお邪魔してきました〜。

ちょうど皺に対する治療のデモンストレーションを行っているところでした。みんな食い入るように先生の実技や説明を聞いていました。バリ真剣です!みどり.も見ちゃおう・・・。

IMGP0003_r.JPG

いっぱい鍼が刺さってるけど痛くないのかな??

IMGP0002_r.JPG IMGP0011_r.JPG

痛くないんだな、これが!ヾ(o´▽`)ノ

「髪の毛よりもほっそい鍼を使用するので痛みはほぼ感じません。」 (学生談)

゚.+:。(*-ω-)(-ω-*)゚.+:。ウンウン

デモンストレーションの後は実際に学生同士でやってみよーん!(*´□`)ノぁぃ!!

IMGP0014_r.JPG IMGP0018_r.JPG

患者役の学生に確認しながら、手際良く施鍼していました。さすがです!

IMGP0020_r.JPG

いいな〜、いいな〜( ゚∀゚ )今度みどり.もしてもらお〜っと。美容鍼灸体験はまた今度リポートしますので、お楽しみに―。

(*´艸`*)ァハ♪ (*´艸`*)ゥフ♪

「はり」 「きゅう」 に興味がある方はぜひオープンキャンパスの体験授業を受けてみて〜。勉強にもなるし、めっちゃ楽しいよ♪♪♪♪♪

みどり.も変装してこそっと参加しちゃおうかな笑

鍼灸サイコー!★-(ゝ∀・` I love 鍼灸!´ゝ∀・)-☆

「強く美しく若々しくいたい」そう強く思うみどり.でした。ばいちゃ。

2014/1/23 木曜日

開業・経営セミナー

Filed under: 柔道整復科, 鍼灸科, キャンパスライフ — yo @ 17:52:39

こんにちは、整子です(^^)

☆――☆――☆――☆

本校にて、開業・経営セミナーが開催されました!

講師として、川野秀明税理士事務所から

川野秀明先生をお迎えしました。

これから柔道整復師、鍼灸師として社会で働く

柔道整復科と鍼灸科の3年生に貴重なお話をしていただきました!

IMGP0030_R.jpg川野秀明先生

独立開業権を持つ柔道整復師と鍼灸師にとっては

とても重要で貴重なセミナーで、

なかなか理解しにくいお金や税の話を、

学生がわかりやすいようにお話してくださいました!

将来の自分をイメージしながら

学生も真剣にメモを取って聴講していました(^^)

IMGP0024_R.JPG

( ..)φメモメモ☆

社会に出る前に!しっかりと仕組みを理解して

立派な柔道整復師・鍼灸師になりましょう\(^o^)/

川野先生、貴重なお話ありがとうございました!

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.070 sec. Powered by WordPress ME.