2014/2/27 木曜日

リンパ浮腫治療☆

Filed under: 理学療法科, 看護科 — yo @ 18:31:55

こんにちは、整子です\(^o^)/

突然ですが、理学療法科と看護科の

リンパ浮腫治療の実技授業を

レポートします(*`・ω・)ゞ

「リンパ浮腫」とは何か、みなさんご存じでしょうか?

以前も理学療法科のリンパ浮腫の授業をレポートしましたが、

リンパ浮腫とは、いわゆる「むくみ」のことです。

むくみといっても、整子が悩まされている

夕方になると足がパンパンになる、というくらいの

むくみではなくて(ヾノ・∀・`)、

「がん」の手術のあとに発症することの多い、

リンパの病気です。

今回はセルフでバンデージを巻く実技。

IMG_7133_R.JPG足の指先から!

慣れない姿勢で、それぞれの

合うポジションを探してバンテージを巻き巻き☆

IMG_7139_R.JPG IMG_7140_R.JPG

人に巻くのとはまた違って、

自分に巻くのは大変!!

((ヾ(*´・ω・)ノ゙))

試行錯誤の末、完成☆

IMG_7147_R.JPGヾ(*´∀`*)ノ

実際に巻いたままで動き回ったり、

このバンテージをはずしたらどうなるか!

と、効果を体験したり、

充実した授業でした☆

今週末はいよいよ柔道整復科の国家試験( ・`ω・´)

気合い入れて!

最後まで突っ走るぞーーーーーー!!!

2014/2/5 水曜日

ソチオリンピック2014まであと2日・・・

Filed under: 柔道整復科, 鍼灸科, 理学療法科, プライベート — yo @ 17:08:40

こーんにちわ〜(○´・д・)ノ みどり.です。

いよいよ始まるね。ソチオリンピック2014

Olympic_flag.bmp

(v´∀`)ハ(´∀`v)楽しみ〜☆

みどり.的にはフィギュアスケートとショートトラックが特に楽しみです。

ヾ(*≧∀≦*)ノGO GO JAPAN!

でもぉ、スポーツ観戦のときはつい選手のテーピングやちらりと映るコーチやトレーナーに目がいっちゃうんだよね〜。

いつかは日本かどこかの国の代表のトレーナーになりたいと夢見るみどり.です。

TSU_1519_m_r_r.jpg

(人-ω-)。。。

そんなみどり.みたいに 「スポーツトレーナーになりたい!」という方に朗報です!

゚+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆

柔道整復科では4月からスポーツトレーナーがスタートします!

゚+.(ノ*・ω・)ノ*.オォォ☆゚・:*☆

鍼灸科ではスポーツ・美容鍼灸があり、理学療法科ではスポーツリハビリテーションが学べます。

スポーツトレーナーになりたいと思うアナタ!そう、そこのアナタです。

夢を福岡医療で叶えませんか?

d(>ω<。)!!

東京オリンピック2020まであと6年。観戦側ではなく、選手と一緒に参加するというのも夢ではないかもしれませんよ☆☆☆

(*´・∀・)♪

2013/12/18 水曜日

リンパ浮腫治療の授業リポート

Filed under: 理学療法科 — yo @ 11:57:23

久しぶりに、『突撃!隣のお授業リポート』

(((((((((((っ・ω・)っ テクテク

おやおや?実技室では理学療法科3年生がリンパ浮腫治療の授業を受けていますよ。

この日は、下肢のバンデージ、手指のバンデージの授業でした。

←・・・・・・(・ω・。) ジーッ

IMG_5706_r.JPG

靴下可愛い(*^_^*)、、、注目するとこはそこじゃなくて〜

IMG_5711_r.JPG IMG_5716_r.JPG

担当の先生が座学・実技優しく解りやすく教えてくれます。

友達同士で何度も何度も練習して実技のスキルを上げていくんです。

IMG_5715_r.JPG IMG_5720_r.JPG

IMG_5723_r.JPG IMG_5742_r.JPG

手のバンデージはセルフで巻けるようになすそうです。

秋山先生スゴォォォ-(o゚Д゚ノ)ノ

IMG_5744_r1.JPG IMG_5745_r.JPG

理学療法科の先生、先輩に追いつけ追い越せ!

頑張れぃ!!!!

IMG_5709_r.JPG (・ロ・)○

今日のところはこれで『突撃!隣のお授業リポート』終了。

また、別の授業をリポートするけん。

(★´・З・)ノ

 

 

今年もあと半月。

♪♪もぉ〜 い〜くつ寝〜る〜と〜 お正月〜♪♪

d(●´∀`●)b

でもっ!

受験生の正月は国家試験が終わってからだヨ!

o(`Д´*)o  フン!!!

2013/3/6 水曜日

平成25年3月6日(水) 小太郎リポート!!

Filed under: 理学療法科 — yo @ 18:26:36

皆さんこんにちは(+_+)

小太郎です(+_+)

いや〜、最近の話題と言えば、福岡で行われている

WBC(ワールド・ベースボール・クラシック)でしょう(^_^)

(白血球ではありません(+_+))

先週、福岡医療専門学校で行われた理学療法士の勉強会に、中国代表の

トレーナーが来校され、なんと日本対中国戦のチケットを頂きました(^_^)

なかなか高価なものなので申し訳なかったのですが、存分に楽しませて

頂きました(^_^)

中国チームベンチの上で、日本国旗の入ったジャージを着て応援してし

まいました< (`^´)>

今日のキューバ戦も頂きだ〜〜(`Д´)ノ!!

 

今日は、理学療法科の実習症例報告会の様子をリポート・・・

                 IMG_9939_R2.jpg

やはり長期間、病院の現場に居ただけあって成長度合が大きい学生が

おりますな〜         

                 IMG_9918_R2.jpg

現場の力はすごかです(+_+)

 

いくら学生とはいえ、症状を訴えている患者さんを相手にするのだから、

しっかりとした実習準備が必要で、知識不足なんていう事は

許されないのだ< (`^´)>

   IMG_9937_R2.jpg               IMG_9927_R2.jpg

まだまだ続く実習と、理学療法士として臨床に出た時に備え、切磋琢磨

してくれ< (`^´)>

それが社会貢献へとつながるのだから・・・期待してるぞっ(`Д´)ノ!!

それでは今日は、この辺で…オオオ~~~(`Д´)ノ!!

                  IMG_9917_R2.jpg

2013/2/15 金曜日

平成25年2月15日(金) 小太郎リポート!!

Filed under: 理学療法科, キャンパスライフ — yo @ 11:14:03

皆さんこんにちは!!

小太郎です(T_T)

最近小太郎は、病院実習訪問で九州各地を巡回しております< (`^´)>

先週は、奄美大島、霧島、宮崎、などなど暖かい所を巡ってきました(^_^;)

霧島、宮崎は福岡とあまり変わりないですが、奄美は雨が降っていたけど

暖かっかたですな〜(+o+)

小太郎も夏男なので、年中暖かい所はうらやましいですな〜\(◎o◎)/

実習に行っている皆も元気に苦労しながら、学校では学べない事を必死に

学んでいる様子でした< (`^´)>

学生の時だからこそ実習で出来る事がたくさんあるので、健康面に気を

つけてぜひ積極的に修学してもらいたいものですな〜< (`^´)>

 

ちなみに今度の日曜日は、久しぶりにオープンキャンパスが開催され

ますので、是非参加してみてください< (`^´)>

詳しくはこちら

http://www.jusei.ac.jp/event/ocDetail.php?id=167

それでは今日は、この辺で・・・オオオ〜〜〜(`Д´)ノ!!

 

2012/9/3 月曜日

平成24年9月3日(月) 特別講演会の報告

Filed under: 理学療法科, プライベート — yo @ 12:13:43

ようやく、暑さが和らいできましたね。こんにちは、万次郎です。

今日は9月1日の特別講演会について報告したいと思います。

東京大学卒で理学療法士の蒲田和芳先生(現:広島国際大学准教授)による「変形性膝関節症の症状、機能、アライメントを即時的に改善する運動療法」の特別講演がありました。

膝関節についての解剖と運動学等の解説から、変形性膝関節症の治療実施まで見ることができました。(実際の患者様に治療していましたよ。)

万次郎はビデオカメラマンとなり壇上にて蒲田先生の治療手技を詳細に撮影していました。撮影に集中しすぎて壇上から転落してしまいました・・・・が、カメラは守り身体を張った撮影を続行しました。プロ意識とはこのことかぁと実感しました。

学校では講演会等を数多く行っていますので、皆さんもぜひご参加ください。それでは

今日の一言「本屋に行くと、トイレに行きたくなるよね」(青木まりこ現象と命名されています)

2012/7/13 金曜日

先鋭たちを・・・

Filed under: 理学療法科, 部活動 — yo @ 8:52:37

どうも、万次郎です! 最近、ストランドビーストにハマっております。

さて今日は、梅雨のジメジメ空気をブッとばす、噂の先鋭!女子陸上部を、あんなことや・・・こんなことして・・・ 身体を測定しちゃいました。(運動機能計測)

2012-07-11 14.53.06_R.jpg(トップアスリート並みの結果でした。)

足の筋力測定や

2012-07-11 15.52.32_R.jpg(医療者の“たまご”なのでお互いに協力して測ります。)

手足の長さや太さ

2012-07-11 14.53.49_R.jpg

関節の動きまで測りました。

いや〜 女子陸上部は、なんともパワフルでエネルギッシュ!身体機能も凄いし、笑い声も凄い。 エネルギー不足の電力に分けて欲しいです。

日本一の監督の元で、喝采のなかを駆抜ける姿が楽しみです。 運動機能計測、ありがとうございました!

今日のつぶやき

「食パンマンは、何枚目? 彼はいつでも2枚目さ!」

2012/3/29 木曜日

平成24年3月29日(木)小太郎リポート!!

Filed under: 柔道整復科, 鍼灸科, 理学療法科 — yo @ 16:31:16

皆さんこんにちは!!

小太郎です(^O^)/

今日はめっきり、春らしいお天気でございますね〜)^o^(

花粉症の小太郎は、つらかばってん、そうでない人にはとても気持ちの

良いビューティフルデイでしょう(@_@;)

ビューティフルといえば、そうっ!!昨日、柔道整復師、鍼灸師の国家試験

合格発表が行われました< (`^´)>

IMG_1240.jpg       IMG_1234.jpg

当校の国家試験合格率速報が出ておりますので、こちらをご覧ください!!

http://www.jusei.ac.jp/jisseki/sokuhou.html

卒業生の皆さん、これから臨床を体験して、自分に足りないものを

補いながら、自分の長所を伸ばしながら、患者様のQOL(生活の質)を

高めていけるような、臨床家を目指してください(^o^)/

おめでとうございます!!

IMG_1354.jpg       IMG_1247.jpg

明日には、理学療法科の国家試験合格発表が、実施されますので

そちらの方も、要チェックだぜぃ~~(`Д´)ノ!!

それでは今日はこの辺で…オオオ~~~(`Д´)ノ!!

2012/2/27 月曜日

H24年2月27日(月) 曇りのち晴れ

Filed under: 理学療法科 — yo @ 18:01:18

皆さんこんにちわ~(`´)

小太郎です!!

いや〜、今日のブログテーマは、何と言っても昨日行われた、鍼灸師と

理学療法士の国家試験についてです< (_ _)>

IMG_0804.JPG    IMG_0798.JPG

昨日は絶好の国家試験日和?で、皆も無事試験を受けて、帰って

きました(`´)

この日に向けて鍼灸は3年間、理学療法科は4年間切磋琢磨してきた

事であろう< (`^´)>

多くの苦難を乗り越えて来ただけあって、充実感もひとしおで

あろう< (`^´)>

この壁を乗り越えた君たちは、確実に成長しているであろう< (`^´)>

IMG_0056.JPG     IMG_0039.JPG

結果は約一カ月後に出るけども、いっときは休息に当てたり、次の職場で

働くための準備をしたり、クラスメートと最後の思い出作りに出掛けたりと

多分最後となるであろう、長期休暇を思う存分に充実させてくれ< (`^´)>

IMG_0799.JPG     IMG_0070.JPG

それでは今日はこの辺で…オオオ~~~(`Д´)ノ!!

2012/2/22 水曜日

H24年2月22日(火) 鍼灸科・理学療法科、国家試験まであと5日!

Filed under: 鍼灸科, 理学療法科 — yo @ 9:11:28

こんにちは(^^)/りょうこです。

土日は寒かったですねーー(((=_=)))

風邪など引かれていないでしょうか??

今週末はいよいよはり師・きゅう師、理学療法士の国家試験です!

学生さんたちは準備万端!

全員合格に向けて最後の総仕上げにかかっています< (`^´)>

そんな学生さんたちの追い風になるべく、

学問の神様“菅原道真公”のプレゼントがありました\(^o^)/

まずは教員が気合いを入れて引いたおみくじを学生に!!

IMG_0013.jpg

その結果は・・・・
*:.*.:*:。∞。:*:.*「大吉!!!」*:.*.:*:。∞。:*:.*

・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*「努力すれば実る」・゚゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。.

道真公の後押しも十分です(^^♪

つぎに、太宰府天満宮の鉛筆のプレゼントがありました!

IMG_0027.jpg

合格鉛筆を手に・・・

IMG_0045.jpg

みんな嬉しそうです(^^♪

IMG_0041.jpg

国家試験まであと数日でドキドキですが

みんな最後まで努力し続けています(^O^)/

当日は自信を持って試験に臨めるでしょう(`´)

あと少し!!!ファイトーーーーーー!!!!

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.076 sec. Powered by WordPress ME.