2008/7/1 火曜日

平成20年7月1日(火) 小太郎放浪記!!

Filed under: プライベート — yo @ 9:53:11

皆さんおはようございます!!

先週はお仕事であっちこっち飛び回っていたので、久々の登場となりました、

ピータンを戴きながら、紹興酒をたしなむ事が好きな福医小太郎です。

さて、今回はお仕事で沖縄・奄美大島を放浪してきたので、そのリポートを…

って、小太郎が沖縄に着いた途端、雷雨が…

200806261532001.jpg                        200806261528000.jpg

次の日向かった奄美でも大雨…

小太郎の日頃の行いは良いはずだが…

小太郎のテンションは南国に行っても変わらず…

そんな中、潮がひいている珊瑚の海岸で果敢にサーフィンに挑む、

青年がいたのだ!!

200806270914000.jpg

この写真じゃ分かりにくいけど、ボードから落ちた時、珊瑚で怪我しないの

かな~

次の日には奄美大島に向かったのだけども、小太郎は飛行機が苦手。

飛行機を見るとこんなにちっちゃいプロペラ機。

200806271208000.jpg

思ったほど揺れなかったけど、ずっと飛行中、今までの生い立ちを振り返って

いたのだ(-_-;)

奄美の滞在時間はほんの6時間だけだったけど、移動中に見たマングローブの

原生林には、圧巻されたのであった(@_@;)

200806271553000.jpg

今度はまたゆっくりプライベートで訪問したくなった小太郎であった!!

それでは今日はこの辺で!!オオオ~~~(`Д´)ノ!!

2008/6/10 火曜日

6月10日(火) 曇り 小太郎リポート!!

皆さんこんにちは!!

福医リハ(福岡医療リハビリテーション専門学校)の今をお届けします、今日は

愛する娘の誕生日で、ちょっとソワソワしている福医小太郎です!!

(つい先ほど、娘が結婚する相手を小太郎の所に連れて来る場面を想像し、

ちょっと腹が立っていた小太郎なのだ!!ちなみに娘は7歳…)

そんな今日、6月10日は時の記念日といって、東京天文台と生活改善同盟会

というところが、1920(大正9)年に、「時間をきちんと守り、欧米並みに生活の

改善・合理化を図ろう」と制定したらしく、「日本書記」の天智天皇10(西暦671)年

4月25日(新暦6月10日)の項に、「漏刻を新しき台に置く。始めて候時を打つ。

鐘鼓を動す。」とあることから、この日に時の記念日が制定されたらしいのだ。

小太郎の娘の事なので皆しっかり覚えておくように(^O^)/

そんな日程つながりで…(*_*)

只今、我が校の説明会がコチラ学校説明会の日時・会場

で行われています。

我が校にちょっとでも興味を抱いて頂いた方は、直接我が校の教職員から

リアルな情報が提供されるので、足を運んでみて下さいな!!

それでは今日はこの辺りで…!!オオオ〜〜〜(`Д´)ノ!!

2008/5/25 日曜日

5月25日(日) 小太郎放浪記!!

Filed under: プライベート — yo @ 19:19:17

皆さんこんばんは!!

今回は佐賀県の唐津に行ってきましたので、小太郎の放浪記と称しまして、

その様子をリポートいたします。

いや〜この街には何回も来たことがあるのだけれども、改めてこうやって

リポートしてみると、和のテイストが強く歴史を感じるいい街なのだ。

CIMG0034.JPG                CIMG0036.JPG

街中を移動している時も、大きな立派な蔵があると思えば、そこは銀行だったり、

城壁石垣の上に市役所があったりと、ちょっとした風景の中にも歴史を感じるのだ。

お土産を買いにある和菓子屋さんに入ると、立派な鎧かぶとがあったりと

CIMG0038.JPG

日本の歴史に興味がある人は是非お勧めの観光スポットだと思われるぞ!!

海もきれいでその砂浜の近くにある、日本三大松原である虹の松原の風景も

圧巻なのだ!!

CIMG0026.JPG

福医リハ(福岡医療リハビリテーション専門学校)からも、車で50分ぐらいで行け

るし、福岡市内からも電車一本で行けるぞ!!

他にも色んな観光名所があるので、唐津に来たことがない人は一度は行ってみた

ほうがいいぞ!!

CIMG0018.JPG                 CIMG0029.JPG

(*小太郎は唐津観光大使ではございません!!)

それでは今日はこのあたりで・・・  オオオ〜〜(‘Д´)ノ!!

2008/3/14 金曜日

3月14日(金)雨のち曇り 小太郎だより!!

Filed under: プライベート — yo @ 17:34:48

皆さんこんにちは!!

私、今日がホワイトバレンタインデーという事を忘れそうでしたが、昨日妻と娘に

それとなくアピールされ、何を買って帰ろうかお悩み中の福医リハリポーター・福医

小太郎です!!(豚まんでよかろうか?)

…というわけで今日は当校で明後日、日曜日に開かれる講習会の告知をしようかな!!

明後日開かれる講習会は、

「第5回大師流小児はり初心者講習会」in九州

と題しまして当校で行われます。

鍼治療といっても刺すのではなく、撫でさするようなテクニックを用いるらしいのだ。

この日のプログラムは

・ビデオで見る『大師流小児はり灸療院』での治療

・大師流小児はりの歴史と特徴

・小児科概論

・子供の接し方

・保護者の説得法

・大師流 奥義と実践

・公開治療

〜大師流小児はり体験

・はりの持ち方、動かし方

・手の作り方

・実技指導

・テスト

・質疑応答…という内容で行われます。

(申込みは締め切られました。)

我が校は、色んな講習会会場としても使用されていますので、

時々要チェックなのだ!!

それでは今日はこの辺りで……オオオ〜〜〜(`Д´)ノ!!

2008/2/14 木曜日

平成20年2月14日(木) 晴

Filed under: プライベート — yo @ 13:16:24

こんにちは(^▽^)/ お久しぶりの花子です。

ブログに関して大変ご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げますm(..)m

さて昨日は、今年一番の寒波で福岡市内でも朝雪がチラホラと舞っていました(*^−^*)

山の近くに住んでいる学生は、雪が積もっていたみたいで、大変だったようですっ!

そして今日は、バレンタインデーです(≧◇≦)/

チョコ好きの花子はあげるより貰いたい気持ちでいっぱいですが、とりあえず小太郎クンにあげました(^д^)

あ゛っ とりあえずじゃないです(^o^;) エヘ

何はともあれ花子から皆さんへ、ハッピーバレンタイン☆☆

DSCN1475_R.jpg

それではまた来週お会いしましょう♪♪

2008/2/12 火曜日

2月12日(火)曇り 小太郎リポート!!

Filed under: プライベート — yo @ 19:01:13

皆様ご無沙汰しております。

毎日このブログをチェックしてくれている、おおよそ5000万人の福柔ブログ

ファンの方々はお気づきでしょうが、1週間福柔ブログをお休みしておりました。

毎日このブログを楽しみにされていた方々に、ご迷惑お掛けしたことをお詫び

申し上げます。

ブログへのアクセス時ご迷惑お掛けした方々も、申し訳ございませんでした。

これからも学校生活、医学情報などを発信していきますので、今後とも宜しく

お願い致します。

という事で、前回小太郎リポートの続きで、今日は姿勢の診方の一例を皆様に

紹介したいと思います。

前々回から、横から見た不良姿勢の話をしてきましたが、その横から診たとき

IMG_8886.JPG(モデル:イケ面T氏)

IMG_8885.JPG(モデル:イケ面T氏)

正常姿勢の場合は、重心線が通る位置として頭側から言うと、

耳たぶ、肩の外側、股関節のちょっと後ろ、膝関節のちょっと前、外くるぶしの

ちょっと前を通ります。

多くの不良姿勢の場合この重心線の位置がずれています。

他にもレントゲン映像で腰の前彎度(前曲がりとでもいいましょうか?)を測定

したり、

11.png

骨盤の傾き(前後傾)を骨指標を目安に測定したりできます。

(上前腸骨棘という所と上後腸骨棘という所を見るのだ!!)

詳しくは小太郎の自由参加セミナーで行っていますので(今年度は終わり

ましたが…、来年度セミナーで小太郎に逢いましょう!!)、興味がある方は

参加をしてみてください。

詳しくはこちら→自由参加セミナー情報!!

それでは今日はこの辺りで…オオオ~~~(`Д´)ノ!!

2008/2/5 火曜日

2月5日(火)晴れ 小太郎リポート!!

Filed under: プライベート — yo @ 20:38:08

皆さんこばんは!!

只今、カキフライ定食を頂いて来た(もちろんおかわりもしたぞ!!)、

福医リハ(福岡医療リハビリテーション専門学校)リポーター・福医小太郎です!!

今日は前回に引き続き、腰痛についてお話ししようかな。

前回は腰痛症にみられる典型的な不良姿勢のお話をしましたけども、今日は

その不良姿勢が招く、腰部疾患名などを紹介しようかな!!

まずはこちらの、骨盤が後ろに傾いている不良姿勢が招く腰部疾患(また疾患が

IMG_8885.JPG(モデル:イケ面T氏)

原因となって不良姿勢になるケースもございます。)として挙げられるものは、

脊椎分離症の慢性期、腰椎無分離すべり症、腰椎椎間板ヘルニアなどがあります。

骨粗鬆症の高齢者では背骨の椎体というところが潰れ、椎間板などの退行変性

(椎間板の老化とでも言いましょうか…)の影響も手伝って、上下の背骨間が狭くなり、

どんどんこの不良姿勢のように、背中が丸くなって行きます。

そしてこちらの腰が反り過ぎている不良姿勢が招く腰部疾患名は、

IMG_8886.JPG(モデル:イケ面T氏)

脊椎分離症急性期、筋・筋膜性腰痛、腰椎捻挫、変形性脊柱症、脊柱管狭窄症、

椎間関節症などがあります。

この姿勢は、上下の背骨が構成する椎間関節という所がぶつかり合い、そこに

障害が起こったり、そのまわりにある靭帯などを傷めやすいのです。

姿勢一つ診てみてもそこには色んな情報が隠されているのだ!!

さぁ皆も、自分の姿勢、身の回りの人の姿勢をチェックしてみよう!!

次回は姿勢の診かたなどのお話をする予定なのだ!!

それでは今日はこのあたりにて(゚o゚)/ オオオ〜〜〜(`Д´)ノ!!

2008/2/2 土曜日

2月2日(土)曇り 小太郎リポート!!

Filed under: プライベート — yo @ 11:25:56

皆さんこんにちは!!

私、前にもブログでお話ししましたけども、最近購入したゴルフクラブがどうも

しっくりこなくて、本気でクラブが壊れているのではないかと思い始めた

福医リハ(福岡医療リハビリテーション専門学校)リポーター・福医小太郎です!!

(ゴルフ専門用語で言うならば、チーピンしかでない・・・)

そんな事もあって、最近ゴルフの練習をよくやるのですが、もともと腰痛持ちの

小太郎は最近の寒さも手伝って、腰痛が増強してきているのだ!!

・・・という事で今日は腰痛についてちょっとお話!!

腰痛と一言で言いましても原因は様々。

その中でも腰痛の原因として多くみられるものは、レントゲンやMRIなどでは

特に異常は見られないのに、運動不足による筋力不足や、姿勢不良、腰部への

負荷・疲労集中により腰痛を訴える、いわゆる「腰痛症」というものです。

文化、交通機関の発展により、現代人の慢性的な運動不足からくる腰痛症が

多くみられるようなのだ!!

そして、よくみられる姿勢不良の例として言われるのがこのふたつ。

IMG_8885.JPG                  IMG_8886.JPG

(モデル:イケ面T氏)

左は脊柱全体が後ろに曲がり、骨盤も後ろに回転している、高齢者の方によくみ

られるような姿勢。

右は前者と対照的に腰が反り過ぎ、胸も俗にいう鳩胸のように反っている、急性期の

腰痛症患者様に多くみられるような姿勢。

この姿勢の違いは、先天性(個人個人の生まれもったものとでもいいましょうか…)に

よるものや、後天性(普段の姿勢や動作、仕事やスポーツの影響等)によるもの、心理

状態(個人の人格や情緒)によるもの、などによってみられるといわれております。

一言に腰痛と言っても、個人個人色んな要素が絡みあって起きているケースが多い

ので、安易に自己判断で対処しない方が良いぞ!!

ちょっとブログが長ったらしくなってきたので、この続きはまた次回に・・・

それでは・・・オオオ〜〜〜(`Д´)ノ!!

2008/1/16 水曜日

1月15日(火)晴れ 小太郎からのお知らせ!!

Filed under: プライベート — yo @ 4:12:19

皆さんこんばんは!!

今日は明日(1月16日〈水〉)行われる、夜のオープンキャンパスの告知をするのだ!!

申し送れました私、昨日不思議な夢を見まして、その夢というのが私の中で

スーパーヒーローである、シルベスタースタロン(小太郎が初めて見た映画が

ロッキー4なので・・・)が、なぜか4畳半の和室で生活をしておりまして、生活

苦の為に我々ファン相手に、その4畳半で実践販売(ほうきとちり取りの・・・)

を行っていたという(想像してみてごらん・・・)、夢を分析する専門家に、その夢

の意味を分析してもらいたいような夢を見てしまった、福医リハ(福岡医療リハ

ビリテーション専門学校)リポーター・福医小太郎です!!

そしてそのスーパーヒーローといえば、我々の世代で言うなら仮面ライダーや

ゴレンジャーですが、我が福柔(福岡柔道整復専門学校)・福医リハより車で

5分〜10分程度の所にある、福岡ヤフードームで多くのスーパーヒーロー達に

逢えたのだ!!

200801121606000.jpg        200801121509000.jpg        200801121616000.jpg

我々世代から現在のスーパーヒーロー達の共演に、子供達以上に大人も興奮

してしまうショーだったのだ!!(1月14日〈月〉で終了。)

そんな周辺で色んなイベントが行われている、福柔・福医リハで明日(1月16日〈水〉)

夜のオープンキャンパスが行われるのだ!! (強引ですみませんm(__)m)

詳しくはこちら→夜のオープンキャンパス

子供の頃感じていた懐かしい感情を思いだし、ちょっと熱くなった小太郎でした!!

皆もたまには熱くなってるか〜!?                オオオ~~~(`Д´)ノ!!

2008/1/11 金曜日

1月11日(金)曇りのち雨 小太郎鏡開きリポート!!

Filed under: プライベート — yo @ 18:21:29

皆さんこんにちは!!

今日は鏡開きの日。

という事で我が校でも、神々にお供えされていた鏡餅を開いて教職員の

IMG_8651.JPG

皆様に振舞われたので、その様子をちょっと激写してみたのだ!!

IMG_8656.JPG

(見よ!!この絵に書いたようなお汁粉の見事な食べっぷりをっ!!)

申し遅れました私、最近ゴルフクラブを購入し、早くそのクラブに慣れたい

一心で、朝の5時から早朝打ちっぱなし場に行った事を学生に告げると

ちょっとだけひかれた、福医リハ(福岡医療リハビリテーション専門学校)

リポーター・福医小太郎です!!

う~~むぅ!!やはりこの冷え込んできた時期に、身も心も温まる時とは

お汁粉を食べた時か、西日本新聞の4コマ・チビまる子ちゃんをみた時

だけだなッ!!(伝わるかな~~!?)

IMG_8657.JPG                IMG_86541.JPG

この先生も、この絵にかいたような見事な食べっぷり(決してねつ造では

ありません(・o・)/)で、5杯のお汁粉を平らげていました!!

(本当はまだ食べたいらしい・・・)

鏡開きで刃物を使って「切る」ことを避けるのは、鏡開きは元々武家社会で

始まった行事で、「切る」は「切腹」などを連想させるので縁起が悪いという

事で、運を開くという縁起のいい言葉にかけて、鏡開きと言うそうです。

さぁ小太郎の豆知識も披露したところで(お汁粉だけに・・・小豆だけに・・・)

今日はこの辺りで・・・オオオ~~~(`Д´)ノ!!

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.074 sec. Powered by WordPress ME.