2007/7/18 水曜日

7月18日(水) 晴れ 小太郎JATACリポート!!

Filed under: プライベート — yo @ 22:26:31

やあ!やあ!やあ!今年の夏はどこかでキャンプを計画中なんですが、

小太郎は蚊が嫌いなので(小さいくせに大きな人間に対して多大な痒みを

与えるから)、蚊がいないキャンプ場を御存じの方は小太郎まで御一報

ください(屋外だぞ〜(><)/・・・・無理がある!?)

今日の小太郎リポートは先週の7月15(日),16日(月)に我が校で行われた、

特定非営利活動法人ジャパン・アスレチック・トレーナーズ協会(以下;JATAC)

による第12回全国活動報告会(あ〜長っ!)のリポートを行います。

CIMG0198.JPG

我が校周辺で多くのスタッフの方々が、プラカードを掲げて我が校を案内して

いたぞ!5階がメイン会場になっていて、医療機器メーカーの方々がおこしになって

医療機器の展示も行っていたのだ!!

CIMG0201.JPG               CIMG0200.JPG

活動報告会場に行くと・・・・フムフム、さすが全国活動報告会とあって充実した

ワークショップやセッションが行われていたのだ。

なかでも小太郎が気になったのは、先月カナダのバンクーバーで行われた

世界理学療法士学会で話題となった、『ストレッチポールによるコアコンディ

ショニング』というワークショップなのだ!実際小太郎もやってみて、10分

程度だったが体中の筋肉がとろけると言うか、筋肉の緊張が取れるのが

手に取るようにわかるのだ。早速小太郎も福医リハ(福岡医療リハビリテー

ション専門学校)の皆に授業で教えてあげたのだ。(一応小太郎は理学療法科

の先生(・0・)/)

色々な特別講演やセッションが行われ小太郎もすごく為になったぞ。(小太郎も

実はコッソリどこかで演台にたったのだ)

CIMG0205.JPG                   CIMG0199.JPG

台風の影響もあって来場できなかった方々もいたみたいだけど(ある演者の

先生は新幹線で立ったまま8時間かけて、福岡に来られたのだ、有難う御座

いますm(。。)m)、有意義なJATAC全国活動報告会が我が校で開催され

有難い2日間でした!福医リハでは色んなイベント事が催されていますので

時々要チェックなのだ(・0・)/

それでは今日はこの辺で〜〜〜、オオオ〜〜〜(`Д´)ノ

2007/7/13 金曜日

7月13日(金)  雨  がばい小太郎リポート・パート3!!

Filed under: プライベート — yo @ 9:29:04

・・・・というわけで一昨日より引き続き、がばい小太郎リポート・パート3をお送り

するわけですが・・・・・なんとこの小太郎が使っているこのがばいという佐賀の

方言、地元の女子高生が言うには、小太郎が思っていた事と言葉のニュアンス

が違うみたいで、「とても」とか「非常に」とかいう言葉のニュアンスがあったらしい。

だから島田洋七さんの「がばいばあちゃん」は、地元の女子高生が言うには、

ピンとこないという話・・・・・パート3まで続けてしまった、がばい小太郎リポートの

運命はいかに??

そんなこんなで、福医リハ(福岡医療リハビリテーション専門学校)から車で

4,50分間、西の方へ行くと唐津の虹ノ松原という、かなり大規模な松林に

辿り着くのだ!!

CIMG0188.JPG

虹ノ松原には虹ノ松原七不思議と言われる昔からの言い伝えがあり、

その一つは虹ノ松原には蝉がいないという言い伝え(・0・)/

その理由は昔、豊臣秀吉が旅路の途中、虹ノ松原を通った時あまりの蝉の

鳴き声のうるささに怒って、「うるさい!!」と怒鳴ったところ、蝉が居なくなった

という・・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/

あと一つ言うなら、にらみの松という言い伝えで、これも豊臣秀吉が旅路の

途中、虹ノ松原で椅子に座って休憩していると、松の背丈が高すぎてせっかくの

景色が見えず、これまた怒って松をにらんでいたらそれ以来、松の背丈が伸び

なくなったという・・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/・・・秀吉って・・・・オオオ〜〜〜(`Д´)ノ

あというなら、虹ノ松原には松ぼっくりのゴジラがいるから襲われないように皆

気を付けるのだぞ〜〜CIMG0191.JPG ウッヒャ〜〜〜(`Д´)ノ

CIMG0193.JPGなぜか頭の鉢巻きには「からつ夢バンク…??」

(ゴジラにも人には言えない夢が頭の中に貯蓄されているのだ!?)

福医リハの皆も夢を頭に秘めて羽ばたくのだ〜!!

ゴジラと共に大志を抱け!! オオオ〜〜〜(`Д´)ノ

2007/7/11 水曜日

7月11日(水) 曇り がばい小太郎リポート・パート2!!

Filed under: プライベート — yo @ 20:18:42

いやいや、蒸し暑い日々が続く中、皆さんいかがお過ごしですか?

今年31歳にもなるのに、昨日財布の中身に400円しかなく、高速道路に乗る

ことができませんでした、福医小太郎です。(><)/

(ご利用は計画的に!!)

なぜにそういう事態に陥ってしまったかというと、小太郎はまたまた佐賀方面に

所用でお出かけし(だからがばい小太郎リポート…)、そこの旅先で女子高生

から、地元自慢で美味しいものの話をしていたら(断っておくがナンパではない

のだ!)おいしいパン屋があるということで、早速そこに行って何も考えずひたすら

おいしそうなパンを買い込んでいたら、あらまぁ〜びっくり!福岡帰れな〜い

(ATMに行くも、なぜか小太郎のカードが使えない…)、地道に下道で帰った

という話・・・(・0・)/

しっかし、このパン屋さんは小太郎を一心不乱にさせる程のオーラを、店頭から

すでにかもし出していたのだ(・0・)/CIMG0196.JPG

女子高生が言うには(ナンパではない!)カレーパンがお勧めだけど、人気店な

ので閉店間際(閉店19:00)になるとパンが品切れ状態という話だったのだが、

その通りで小太郎目当てのカレーパンにはありつけなかったのだ・・・しかしそれ

でもおいしそうなパンはまだまだあって小太郎が食べたのは、これっ!!

チャーシューパン!!うまそうだろ〜〜〜)^o^(

コーヒーも無料サービスで良心的だぞ〜 )^o^(CIMG0197.JPG

皆さんも佐賀駅の近くに御寄りの際には、地元の女子高生に聞き込んで(ナンパ

ではない!)ぜひぜひ行ってみるのだ(・0・)/

がばい小太郎リポート、明後日につづく・・・・・・・・・・・オオオ〜〜〜(`Д´)ノ

2007/6/29 金曜日

6月29日(金) 雨のち曇り がばい小太郎編

Filed under: プライベート — yo @ 18:59:54

連日30度を超える暑さのなか、皆さんいかがお過ごしでしょうか?

昨年30才を超える暑苦しい男になった、福医小太郎です(>.<)/

(最近、体質変化を手をとるように感じるのだっ!!)

そんながばい(ある意味)小太郎が、本日はがばい佐賀の名物を、がばい

リポート致します。(がばいとは佐賀弁で「すごい」という意味)

本日がばい小太郎は、がばい佐賀へ所用があったのでがばい日帰り放浪

して来たのだ。(暑苦しい男はくどさが基本なのだ)

小太郎が佐賀に来たら必ずと言っていいほど立ち寄る場所が、ここっ!!

CIMG0158.JPGCIMG0154.JPG白玉饅頭♪♪

小太郎見た目は大きくて強面だけど、おとめ座のロマンチストで、がばい

甘党だったのだ!!

CIMG0151.JPGう〜〜ん♡し・ら・た・ま♡♡(そのまんま小太郎)

次に佐賀のいいところといえば、昔ながらの建物を見て子供の頃なんかを

思い出すのだ〜(゜o゜@)

小太郎が佐賀の街を車で走っていると気になったのが、これっ!小城駅!!

CIMG0165.JPG

小太郎が子供の頃、小太郎の地元の駅もこんな感じだったので懐かしい

な〜〜(・0・)/

地元の高校生なんかは駅のプラットホームに座り込み、線路に足を投げ出して

CIMG0170.JPG

電車を待っているのだ(のどかな風景に見えるけど・・・、ムムッ危険だぞ!!)

まぁ今回はこんな感じで放浪してきたわけで御座いますけども・・・・・

はっ!もしやこのリポートは、今週月曜日に最終回を迎えたはずの小太郎

放浪記では・・・・題名さえ変えておけば、内容が小太郎放浪記でも視聴者の

皆さんを煙に巻くことができると、安易な考えを持っている小太郎ではないのだ

〜〜〜〜〜〜(`Д´)ノ(人からつっ込まれる前に自分でゆっちゃう♡)

がばい小太郎の〜〜〜がばい佐賀リポート〜〜〜(`Д´)ノ

この勢いに身を任せ〜〜〜さようなら〜〜〜(`Д´)ノ

2007/6/28 木曜日

理学療法士さんとお祖母ちゃん

Filed under: プライベート — yo @ 9:25:48

こんにちは、理子です。今日は理子のお祖母ちゃんの話です。
理子のお祖母ちゃんは、高齢になってから亡くなるまでの間、老人介護施設で暮らしていました。
お祖母ちゃんは腰を骨折したことがあり、古傷が痛むといって、
次第に立ったり歩いたりすることを拒むようになりました。
家族は皆、このままではお祖母ちゃんは寝たきりになってしまうのではないかと心配し、
理学療法士の方の常駐する施設へ転院させました。
施設を移ったお祖母ちゃんを見舞った時のことです。
しばらくお祖母ちゃんと話していると、リハビリの時間になりました。
車いすでリハの部屋まで行ったお祖母ちゃんは、理学療法士さんの指導の下、
立ったり座ったりする訓練を始めました。
理子は正直びっくりしました。
前の施設にいたときは、お祖母ちゃんは立つことも座ることも絶対拒否だったからです。
お祖母ちゃんは「こんなことしたって仕方ない」とグチグチ言いながらも、
時間いっぱい、理学療法士さんとリハビリに励んでいました。
うるさく愚痴るお祖母ちゃんに、笑顔で根気よくやる気を与えてくれる理学療法士さんの姿に、
理子は感銘を受けました。

リハも終わり自分の部屋に戻ると、お祖母ちゃんは元通りベッドの中に潜り込み、
あれ取ってこれ取ってと理子に頼んでばかり。
さっき練習したみたいに自分で立って取れば、と少し冷たく突き放して席をはずしてみました。
暫くしてドアを開け、理子が目にしたものは、
立ち上がってテーブル上の飴を取っているお祖母ちゃんの姿でした(笑)
お祖母ちゃんはかなり気まずそうにしていましたが、
理子はさっきの理学療法士さんへの感謝の気持ちで胸がいっぱいになってしまいました。

あの頃のことをふと振り返り、福医リハの学生さんも、
沢山の人に生きる喜びを与えるお手伝いをして欲しいな、と思う理子でした。

CIMG0154s.JPG

2007/6/26 火曜日

梅雨なのに晴れ男 福医小太郎放浪記 最終回!!

Filed under: プライベート — yo @ 0:19:18

冒頭でいきなり申し訳ないですが、誠に残念なお知らせがございます。

3週にわたってお送り致して参りました、小太郎放浪記が今日をもちまして

とうとう最終回をむかえてしまいました。

う〜〜ん、さすがの小太郎も放浪し過ぎて福医リハ

(福岡医療リハビリテーション専門学校)のリポーターを太郎に奪い取られそうで

不安になってきたのだ〜(太郎よ、今回も食いしん坊リポートで勝負だ(`Д´)ノ)

…というわけで今回は最終回にふさわしく観光名所中の名所、温泉どころ

の別府に行ってきたのだ〜〜!!

とはいうものの小太郎はノープランで別府に来たものだから、右も左も分らん

のだ(>。<)/

駅の観光案内の綺麗なお姉さんにお昼御飯の名所を聞くと、小太郎の体が

大きいせいかボリューム満点の定食屋を紹介してくれたぞ〜。

CIMG0128.JPGCIMG0131.JPG

うむうむ、大分名物トリ天(鳥の天ぷら)にハンバーグと生姜焼きに

ウィンナーとご飯大盛り・・・

や、やるな大分!いきなり大分の洗礼を浴びた小太郎・・・・・

この後ショックで2,3時間動けず・・・(ただのお昼寝なのだ!!)

食べ過ぎで意識朦朧と街中をさまよっていると・・・・!!

な、何だここは、意識が飛んでいるせいか昭和の街へタイムスリップして

しまった!!ひときわ昔風の雰囲気をかもし出している建物に入って

みると〜・・・

CIMG0136.JPGここは別府の名所、竹瓦温泉♪♪

おばちゃんとの会話を楽しみながらの砂風呂は最高なのだ!!

(別に小太郎は別府温泉大使ではないぞ〜〜)CIMG0140.JPG

いや〜〜砂風呂で新陳代謝を良くし過ぎたせいかお腹がすいてきたのだ!!

やっぱり大分・別府と言えば、そうこれっ!肉、肉、お・に・く!!

CIMG0142.JPG見よ、このお肉!!1ポンドもあって食べ応え十分

なのだ〜〜〜(`Д´)ノ

CIMG0148.JPG隣の別府のお兄さんも豪快にガッツいているのだ!

いや〜今回も放浪を満喫・満喫、これで最終回にしてしまうのはもったいない

気がするけど・・・・

いつしか貴方の街にも CIMG0097.JPG福医小太郎がやってくるかも!?

(別府大付属高校出身:城島選手)

2007/6/22 金曜日

梅雨を吹き飛ばす福柔太郎!!

Filed under: プライベート — yo @ 19:30:06

梅雨の候 時下ますますご清祥の段 お慶び申し上げます 平素は格段のご高配を賜り 厚くお礼申し上げます

福岡柔道整復専門学校/福岡医療リハビリテーション専門学校の福柔太郎です。

みなさん『ひまわり』をご存知ですか

『ひまわり』の語源は『日廻り』、すなわち日を追って回る花という意味だそうです

学校にも一輪の『ひまわり』が・・・

IMG_4548_R.jpg

若い茎や咲き始めの『ひまわり』は太陽を追って回るそうですが 花が咲いた後は動かなくなり、多くの『ひまわり』は東向きに咲きます

太陽に向かって咲く『ひまわり』の花は 梅雨時期の太郎の心を前向きにしてくれます

心が前向きになった途端 お腹が減りました

今日も甘い物を食べたい

あった あった 『ゴマ黒糖』!!鹿児島の方から貰った物です

IMG_4539_R.jpg

福柔太郎大食いメモ 『黒糖編』

琉球王朝時代より 健康食品として重宝されている黒糖は サトウキビの絞り汁を精製せずに煮詰めた 栄養豊富な自然食品なのです

IMG_4544_R.jpg

灼熱の太陽の下で育ったサトウキビを食した太郎 ますます前向きに走り抜けていく

梅雨の時期 太陽を見る機会が少ないので 太陽絡みの福柔太郎でした

2007/6/19 火曜日

6月19日(火)くもりのち晴れ 小太郎放浪記!パート2!!

Filed under: プライベート — yo @ 15:05:57

皆様1週間ぶりでございます、福岡医療リハビリテーション専門学校リポーター

福医小太郎でございます!!小太郎は先週お話していた通り、西に向かって

放浪をしてきたのでございます。

小太郎が放浪していた間、理子ちゃんがすごく知的なリポートをしていてくれた

ようだな〜〜(>。<)/

太郎も校内リポートをやりながら、最後はいつもの食いしん坊リポートと、相変わ

らずダイエットはうまくいってないみたいだぞ〜〜(・。・)/

小太郎も今回はいろんな物を食べてきたのだ〜〜〜(`Д´)ノ

まずは福医リハ(福岡医療リハビリテーション専門学校)を出発して1時間もせず

CIMG0086.JPG に着いたのが、全国的に有名になっている

唐津バーガー!

CIMG0088.JPG        CIMG0093.JPG

う〜〜ン♡黒コショウがきいて昔ながらのハンバーガーなのだ!!

ここまで来たらとことんハンバーガー♡♡

気づくとここはハンバーガー所の佐世保ではないか〜〜〜(`Д´)ノ

CIMG0097.JPG(佐世保出身:城島選手)

さてさて地元の人に話を聞きつけて有名どころの、ひかりさんのハンバーガー

を戴くぞ〜♡う〜ん、普通サイズを頼んでもこのボリューム!

CIMG0125.JPGお値段も良心的なのだ〜〜!!

CIMG0126.JPGお肉のミンチもカウンターにテンコ盛り!!!

最後は太郎の食いしん坊リポートみたいになっちゃたけど・・・

う〜〜ん(>。<)/小太郎の放浪記来週のパート3へとつづく・・・・・

CIMG0055.JPG

2007/6/11 月曜日

6月11日(月) 曇りのち晴れ 小太郎放浪記!パート1!!

Filed under: プライベート — yo @ 16:01:32

いやいや皆さんお久しぶりです。

梅雨前のこの心地良い時期に一人放浪をしてきました、福医リハ

(福岡医療リハビリテーション専門学校)リポーター福医小太郎です(・0・)/

今日は、小太郎シッポリ一人旅〜日田温泉編〜をお送り致します。

日田といえば、そうこれ下駄でございます

hita2.jpg

・・・って、この写真じゃ伝わりにくいけどこの下駄、

縦は小太郎よりもでかい(小太郎188cm)お化け下駄なのだ(和田アキ子級)

なかなかこの下駄を履きこなせる人はいないのだ(`Д´)ノ

続きましては川を優雅に遊覧船が行き来しているぞ〜〜・・・・

hita1.jpgっと思ったら酔っぱらい親父たちの、楽しそうな

がなり声が遊覧船から聞こえてくるのだ〜(宴会をしているみたいだぞ〜)

いいな〜〜小太郎はシッポリ一人旅なのでビールもあまりすすまないぞ(><)/

実は、小太郎今週も来週も放浪に出る予定なので、来週のブログも

放浪記パート2,3と題してお送りするのだ!!

今週は西の方角に何かを感じるぞ・・・

それではしばしのお別れなのだ〜〜〜オオオ〜〜〜(`Д´)ノ

2007/6/6 水曜日

6月5日(火)曇りのち雨 小太郎リポート!!

Filed under: プライベート — yo @ 7:24:41

さあ!さあ!さあ!やって参りました。先週の予告通りに福岡ヤフードームへ!!

soft bank1.jpg今日は6月3日に行われた対中日戦をリポートするのだ。

早速、小太郎が好きなビールを買って、ケンタッキーをかぶりついてると・・・

カッキーーン!!目の前にボールが飛んできて危うく大事なビールをこぼす所

だったのだーー(ネットなしのフィールドシートだったのだ)

試合が始まり、息詰まる投手戦なのだsoft bank8.jpg

こんな時は見ているほうも肩に力が入り、気づけば自然と焼酎がすすんでるーー

(もーーソフトバンクの商売上手!!)

焼酎1杯目・・・・・しかーーーし、気付けばホークス満塁の大チャーーンス!!

ここでなんと小久保選手のま、ま、ま、満塁ホームラーーンーーー!!!

soft bank4.jpg

焼酎2杯目・・・・・気付けばまわりは黄色い風船だらけ、皆風船を縦に

soft bank3.jpg揺らしながら、小久保選手のおかげで応援歌は

大盛り上がりの大合唱っ♪♪

焼酎3杯目・・・・・気付けばホークス大勝利ーー!福岡ヤフードーム名物

天井花火もドッカン!ドッカン!soft bank6.jpg

いやー、久しぶりにいい試合を見させてもらったなーーー、こんなエキサイティング

且つスリリングな体験ができる福岡ヤフードームへは、福医リハ

(福岡医療リハビリテーション専門学校)から自転車で10分なのだ!!

またチケットが手に入ったら観戦に行くのだーー(焼酎もね(>< )/)

ポスト斉藤和巳選手を目指し、小小太郎も特訓中(すきを見て写真挿入)

小小太郎よ、期待しているぞ!?  soft bank2_R.jpg

それでは皆さんまた逢いましょーーーーーさようならーーー(・0・)/

« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.082 sec. Powered by WordPress ME.