2016/1/13 水曜日

ひでぼんのセミナー報告

Filed under: 柔道整復科 — yo @ 11:24:01

こんにちは!柔道整復科のひでぼんです(^^)/

年明け早々ですがセミナーを行いました!

今回のセミナーは「キネシオロジーテーピング講座(基礎編)」
寒くなると体の節々が痛くなってきますが....

そんなときに役立つのが、「キネシオロジーテープ」!!!

以前も紹介しましたがこのテーピングは「固定」ではなく、患部を動かしながら保護するテーピングです。

ウチの学校のセミナーは「 学科にかかわらず興味があって学びたい方」が対象。

今回も柔道整復科以外に鍼灸科、理学療法科の生徒さんも参加!

皆熱心に参加してくれました。

まず解剖学的なことや治療に関わる理論を学び...+

IMG_7376_R_R1.JPGIMG_7381_R_R.JPG

IMG_7392_R_R.JPG

ひでぼんのデモンストレーション!

IMG_7400_R_R1.JPG
次に参加者どうしで実際にテーピングをやって...

IMG_7388_R_R.JPG

IMG_7409_R_R.JPG効果を確認!

IMG_7384_R_R.JPG
IMG_7412_R_R.JPG腰に貼ったら前屈の可動性が改善!

じつはひでぼんも腰の調子が良くなかったので、生徒さんに貼ってもらったところ...

すごく楽になりました!!(^_^) ありがとうございます!

次回は2月に様々な症例にあわせた「キネシオロジーテーピング講座(応用編)」を実施します!

皆さまの参加をお待ちしています!!

2016/1/12 火曜日

「車椅子ソフトボール」

Filed under: 柔道整復科, 鍼灸科, 理学療法科 — yo @ 16:21:54

先日、「障がい者スポーツ指導者 認定校 研修会」に参加し、「車椅子ソフトボール」を体験してきました。

IMG_5720_R.JPG

アメリカではメジャースポーツの1つだそうですが、日本では約5年前から始まったそうです。

2020年の東京パラリンピックでの正式種目を目標に活動しているそうです。

本校、在校生も初めての体験でしたが、充実した活動を行う事が出来ました。

IMG_5723_R.JPG
IMG_5726_R.JPG

福岡医療専門学校

柔道整復科 スポーツトレーナー

鍼 灸 科 スポーツ・美容鍼灸

理学療法科 スポーツトレーナー

では「初級障害者スポーツ指導員」の資格が取得可能です。

以上、「ヤワラ」でした。

2016/1/8 金曜日

美しくなるために・・・・

Filed under: 鍼灸科 — yo @ 14:00:18

IMG_6909_R.JPG

スポーツ・美容鍼灸 リンパドレナージュの授業です。

顔に鍼をするだけでなく、身体の中から美しくなるために全身治療を行います。

IMG_6849_R.JPG

IMG_6912_R.JPG

すごく気持ちよさそう・・・・(*・ω・*)

美容鍼灸ではさまざまな治療法を学ぶことができます!

2016/1/5 火曜日

ドクターハートのつぶやき ふらつき

Filed under: プライベート — yo @ 12:38:58

寝ていて起き上がったとき、椅子に腰掛けていて立ち上がったとき、歩いているとき、横になっているとき、立っているとき、車に乗ろうとしたとき、・・・・・色々な状況下で短時間の「ふらつき」を感ずることがあります。これは「めまい」とも表現され、その多くは、三半規管(耳の奥にある平衡感覚を司る)のトラブルが原因で、心臓や血圧などと縁遠いので、「ハートドクター」の出番はありません。

一方、心臓が拍動を停止(心停止)すると、脳の血液循環も停止し、意識が遠のきます。心停止が一時的で、拍動が再開されれば意識は直ぐに回復し、「フラーッ」とした感覚、つまり「ふらつき」が感じられます。

心拍動は、右心房にある洞結節より始まります。ここでは、時計のクオーツの如く、常に固有の刺激が発現し、止まることはありません。しかしこれが心拍出を担う心室へと伝えられる経路(刺激伝導系)では途切れることがあります(ブロック)。これが長時間(10秒以上位)に及ぶとき、この間脳血流も途絶えることになり、意識が遠のき、「ふらつき」がかんじられます。このようなことが頻繁であれば、心拍数を担保するために、「ペースメーカー」の植え込みが必要になります。

また、心臓は正常に拍動しているのに「フラーッと」することもあります。例えば、「立ちくらみ」(俗に、脳貧血);急に立ち上がると、頭の血液が立ち上がる前の位置にとどまったままとなり、極論すると、頭の中の血液が空っぽのままとなり、脳の血流不足となります。このため、脳の活動が一瞬低下し、その結果意識が遠のきます。しゃがみ込むなり、横になれば、直ぐに回復します。

心臓病が潜んでいることもありますので、めまいやふらつきを覚える時には念のために、ハートドクターにご相談下さい。

2016/1/4 月曜日

happy new year 2016

Filed under: プライベート — yo @ 14:18:09

新年明けましておめでとうございます(○≧ω≦○)

2016年もたくさんのnew情報を配信していきますので

どうぞよろしくお願いいたします。

一発目のブログは・・・・・

IMG_7344_R.JPG

受付2人が校内のステキな場所をご紹介!

まずはエントランスホール!
IMG_7336_R.JPG
お正月バージョンに変わりました。

季節ごとに変わるエントランス。癒しです。
次に外のガーデンへ・・・・
IMG_7337_R.JPG

よくよく見てみると・・・・・

IMG_7338_R.JPG

見ないあいだに晩白柚が大きくなっていました。

1〜3月が収穫時期とのこと。収穫はいつだろう。楽しみです。

IMG_7340_R.JPG

IMG_7339_R.JPG福岡医療は西新という都会のなかにありますが、たくさんの自然があります。

ぜひ一度見回ってみてくださいねヾ( ^ω^)ノ

2015/12/25 金曜日

2015年last blog

Filed under: プライベート — yo @ 16:14:14

あっという間に2015年も終わりを迎えようとしています。

少しだけ写真で振り返りたいと思います♡

IMG_1982_R.JPG IMG_2575_R.JPG

IMG_3296_R.JPG IMG_1696_R.jpg

IMG_0744_R.JPG IMG_1114_R.JPG

IMG_5762_R.JPG IMG_5393_R.JPG

IMG_4009_R.JPG IMG_5189_R.JPG
ステキな1年でした。

来年もブログはもちろん、LINE、Facebookで

nowな福岡医療をお届けいたします(ノ≧∀≦)ノ

最後になりますが・・・・

12月29日(火)〜1月3日(日)の間は窓口業務を休業させて頂きます。

ご迷惑をおかけしますが、ご理解ご協力のほどお願いいたします。

IMG_5872.JPG

2015/12/22 火曜日

入学予定者来校(・`ω・´)

Filed under: キャンパスライフ — yo @ 15:20:08

先日入学予定者が来校しました!

IMG_6542_R.JPG

先輩と一緒に自己紹介ゲームをしたり

IMG_6487_R.JPG

体験授業をしてみたり。

IMG_6619_R.JPG

先生や先輩とお話ししたりもしました(*ゝω・)

学校生活のことなど不安を解決★

入学前にたくさんの友達もできました(●´ω`●)ノ

IMG_6510_R.JPG

次回は2月!お待ちしております(`・ω・´)♡

2015/12/21 月曜日

2015年の漢字一文字でいうと・・・

こんにちは。広報課の山口です。今年も残すとこあと数日になりました。

先日発表された今年の世相を表す漢字第1位は「」でしたね。

そこで、福岡医療専門学校の学生と教職員の『2015年の漢字一文でいうと?』ということで突撃インタビューしてみました!!

♪\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/\(*^▽^*)/♪
(※写真をクリックすると拡大します)
IMG_5788_r_r.JPGIMG_6123_r_r.JPGIMG_6105_r_r.JPGIMG_6106_r_r.JPG

IMG_6110_r_r.JPGIMG_6112_r_r.JPGIMG_6111_r_r.JPGIMG_6118_r_r.JPG

IMG_6116_r_r.JPGIMG_6116__r.JPGIMG_6119_r_r.JPGIMG_6117_r_r.JPG

IMG_6107_r_r.JPGIMG_6120_r_r.JPGIMG_6122_r_r1.jpgIMG_6122_rr_r.JPG

IMG_6126_r_r1.JPGIMG_6125_r_r.JPGIMG_6124_r_r.JPGIMG_6121_r_r.JPG

IMG_6363_r_r1.JPGIMG_6365_r_r1.JPGIMG_6280_r_r1.JPGIMG_6375_r_r.JPG

IMG_6370_r_r.JPGIMG_6371_r_r.JPGIMG_6127_r_r.JPGIMG_6377_r_r.JPG

IMG_6374_r_r.JPGIMG_2188_r.jpgIMG_6380_r_r.JPG

みんな思い思いの漢字一字ですね♪(*^-゚)v

最後に、私の漢字一文字は

mako_r.jpg

Merry Christmas! and Happy New Year!!

2015/12/18 金曜日

オープンキャンパス体験授業!

こんにちは!柔道整復科のひでぼんです(^^)/

冬は体がこわばる季節ですねー…

日常生活やスポーツの現場で様々な痛みを訴えることも多いですねー(>_< )

そんなとき効果を発揮するのが11月9日のブログでも紹介した「キネシオロジーテーピング」!

IMG_3875_R.JPGIMG_3831_R.JPG

TSU_0471_M_R.jpg

障害を受けている部位の筋肉に添って貼るテーピングです!!

1月21日のオープンキャンパスでは「体験授業」として 「キネシオロジーテーピング」について教えちゃいます!

タイトルは「筋肉の動きを助けるテーピング」のタイトルで実施します。

IMG_3507_R.JPG

IMG_3543_R.JPG

進路研究&日常に役立つと一石二鳥です(^_^)

ぜひ、お越し下さい!

在校生向けのセミナーも実施日程が決定しました!

1月9日(土) 9:30からです!参加お待ちしています(^^)/

2015/12/16 水曜日

★パコちゃんってなぁ〜に★

Filed under: 鍼灸科 — yo @ 11:00:32

皆さん、こんにちは〜りんごです★|●´∀`)ノ)) HELLO♪

今日も鍼灸科の実技に潜入したので、リポートします!!

(。´・ω・)ん?
何か面白いものがお腹に乗っている模様・・・

さて、これは何でしょう〜!!?

_storage_sdcard0_SilentCameraSoft_1448931674614_R.jpg
これもお灸のひとつなんです!!

一般的には箱灸というお灸で、ほんわか温かい気持ちがいいお灸です。

今日ご紹介するのは、本校の教員が製作している

無煙の家庭温灸器(通称:パコちゃん♥)という温灸器★

(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?

これが温かくて、イイんです!!
_storage_sdcard0_SilentCameraSoft_1448931661114_R.jpg
箱の中に入っているのは、艾(もぐさ)ではなく、火で温めた石!!
_storage_sdcard0_SilentCameraSoft_1448931640312_R.jpg
石を箱の中に入れて〜 ゚.+:。ヾ(o・ω・)ノ゚.+:。
_storage_sdcard0_SilentCameraSoft_1448932393339_R.jpg

_storage_sdcard0_SilentCameraSoft_1448931881325_R.jpg
腰やお腹にのせていきます★d( ´ ∀ ` ● )
_storage_sdcard0_SilentCameraSoft_1448931852279_R.jpg

_storage_sdcard0_SilentCameraSoft_1448931760818_R.jpg
3年生になると臨床に即した内容が学べるので、皆楽しそう!!

オープンキャンパスでも体験できます!!

気になる人は、是非、遊びに来てね〜★マタネーヾ(´∀`○人●´∀`)ノ”ByeBye


« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.096 sec. Powered by WordPress ME.