2007/8/29 水曜日

8月29日(水) 雨 小太郎、九死に一生訓練リポート!!

Filed under: キャンパスライフ — yo @ 10:43:07

いやいや、とうとう福柔・福医リハ(福岡柔道整復専門学校・福岡医療リハビリ

テーション専門学校)では新学期を迎え、学校に活気が出てきてワクワクして

きたぞ!!そんな中、学校で行われた消火避難訓練の模様を今日はリポート

するのだ!!

おおっと!申し遅れました、私昨日、皆既月食の中、31回目の誕生日を迎えま

した福医リハリポーター・福医小太郎です。(小太郎ファンの方は今日でも遅く

ないから、何か言いたい事、何か気の利いた事、何か気の利いた物等々、

……職員室で待ってます(・0・)/)

そんなこんなで・・・・・・・リリリリリリリ〜〜〜〜〜〜〜〜ンンン!!!!!

非常ベルが鳴り響き、校舎の4Fから火の手があがったというではないか!!

こうしてはいられない、4Fに小太郎が駆け上がっていくと、すでにT先生が

消火器を手に、炎と格闘しているではないか!さすがは鍼灸師!お灸の火を

消すかのごとく、手際よい消火器さばきではないか〜〜〜(`Д´)ノ

IMG_5492.JPG

学生の皆も冷静に非難し、職員室でも消火避難マニュアルにそって対処して

いるのだ!!

IMG_5496.JPG             IMG_5500.JPG

中庭の芝生グランド横で点呼をとり、先生たちによって実際に消火ホースを使った

消火のデモンストレーションが行われたのだ!!

IMG_5503.JPG

IMG_5513.JPG             IMG_5515.JPG

皆も日頃から色んな災害に備えて自分で出来る事を考え、実行するのだぞ!!

備えあれば憂えなし!!

昨日は小太郎誕生日!!

小太郎は職員室にいるぞ〜〜〜!!オオオ〜〜〜(`Д´)ノ

2007/8/22 水曜日

8月22日(水) 晴れ時々雨 小太郎リポート!!

Filed under: キャンパスライフ — yo @ 17:58:09

皆さんこんにちは、あなたの街の安全と平和を守るため、私、福医リハ(福岡

医療リハビリテーション専門学校)リポーター・福医小太郎が今日も元気に学校

リポートを行っていきたいと思います!!(暑さでヤラレているのだ(・0・)/)

そういえば最近、西新の街の風物詩となりつつある(…なりつつある、ポイント!)

早良街道沿いから見える我が校の芝生の水まき、涼しそうだろ〜〜(^。^)

CIMG0268.JPG              CIMG0264.JPG

夕方に毎日行っているのだっ!風向きによっては歩行中の皆様に、多少水が

かかってしまうときがあるけど(ごめんなさい< (_ _)>)見ているだけでも涼め

るし、やっぱり緑があるところはアスファルトと比べると、とても涼しすぃ〜〜の

だ!!(エコだ、エコ!!)

福柔(福岡柔道整復専門学校)・福医リハのオアシスから、西新を涼しくして

CIMG0270.JPG              CIMG0275.JPG

CIMG0277.JPG

いくのだ〜〜、オオオ〜〜〜(`Д´)ノ (よかったら来て見てみんしゃいっ!)

そんな小太郎ですが、十分涼んでいるはずなのに、この前テレビでタレントの

山本かよちゃんが食べていた、西新蜂楽饅頭のかき氷を思い出し、芝生の

水まきの自分へのご褒美として、食べて来たのだ(ちなみに店内は、甘党で

ロマンチストの大男・小太郎以外には、お姉さま方とおばちゃま方しかいないと

いう、異様な光景でもあったのだ)

CIMG0278.JPG

うむ〜〜ん♡コバルトアイス!!(そのまんま小太郎2)

西新という街はくせになるな〜〜・オオオ〜〜〜(`Д´)ノ

2007/8/21 火曜日

平成19年8月21日(火) 晴

Filed under: キャンパスライフ — yo @ 8:02:32

おはようございます(^−^) 花子です。

みなさん、お久しぶりです!残暑もまだまだ厳しい中ですが、残りの夏休みをめいっぱい楽しんでいますか?

福岡柔道整復専門学校・福岡医療リハビリテーション専門学校でもまだ夏休み ( …といっても理子ちゃんも言ってたとおり、補習や自習などは行っています) です(^◇^)v

そんな中、昨日本校では、非常降下訓練&消火訓練が行われました。

非常事態に備えて、教員が身をもって体験しましたぁぁ(@_@)

まずは、隊員さんのお手本からです→ IMG_5413_R.jpg  IMG_5417_R.jpg

今回は4階からの降下訓練です。見ているだけでも怖いっ!

続いて、本校の教員が4名訓練しました!!

IMG_5428_R.jpg IMG_5425_R.jpg

ちなみに花子は怖がりのためしませんでした(>_< )

続いて、消火訓練です(ё◇ё)/

IMG_5443_R.jpg

IMG_5447_R.jpg ←ホースを取り出して、実際に水を発射します!

すごい勢いで水が出てきましたよ〜(≧◇≦) 手を離してしまうと大変です!

実際にやってみると、いろいろ学べて勉強になりますね(^_-)

今回の訓練はこれで終了です。

次の訓練は、日を改めて避難訓練を行う予定です。その様子はまたお伝えします☆

それでは、またお会いしましょう♪

2007/8/20 月曜日

いろいろな夏の過ごし方

Filed under: キャンパスライフ — yo @ 9:02:18

こんにちは、理子です。毎日暑いですね。

学校では、朝早くから補習の学生さんが頑張っています。

そんな光景を見ているうちに、数年前に補習を受けていたある学生さんのことを思い出しました。

その学生さんは夏休みの補習中、どんどん表情が明るくなっていきました。

毎日暑い中、遠くから学校に通うのは大変だろうに、なぜ生き生きしているのだろう、と

不思議に思って話を聞いてみたところ、一学期は勉強のやり方がわからなかったけど、

補習に出て友達どうしで話しているうちに、どういう勉強のやり方が効率的かだとか、

ノートの書き方、暗記の仕方などがわかっていって、二学期が楽しみだというのです。

実際、その学生さんは二学期に成績がアップしたようで、理子も嬉しく思いました。

夏休みもあと一週間。

補習に出ている学生さんも、そうでない学生さんも、

充実した夏を過せるといいですね。

では、怪我や病気に気をつけて、悔いのない一週間を過ごすのだぞっ、オオオ〜〜〜(`Д´)ノ

2007/7/31 火曜日

夏バテには綺麗な景色と食べ物よ・・・

Filed under: キャンパスライフ — yo @ 20:50:00

七月最後のブログでございますが 

酷暑の候、ますます御健勝のこととお慶び申し上げます。毎々格別のご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。

最近、福岡柔道整復専門学校/福岡医療リハビリテーション専門学校で、現在とても美しい景色が見られるとの情報を得ました。早速、探ってみると・・・

DSCN7036.JPG

立派な芝生がグランド一面に・・・ すごく綺麗!!見事に青々してます。

DSCN7041.JPG

さぞ、手入れも大変でしょうね!

福柔太郎としては、最近始めたゴルフのアプローチの練習に使いたいなぁ

学生さんたちも自由にグランドを使用しています。以前、小太郎さんがリポートしてましたねぇ。

福柔の皆さんが金鷲旗・玉竜旗柔剣道大会で、頑張っている中でも太郎は見事に体重増に成功なり。

原因として下記の物を9個まとめ食いをしました。

DSCN7053.JPG

サーターアンダーギー

『サーターは砂糖』 『アンダーギー』は2個の意味になって、『アンダが油』と『アギーが揚げ』なので、要するに『油揚げ』という訳ですな。まとめると『砂糖の油揚げ』になるのだ。太郎にとっては、最高の食べ物なのだ。甘党太郎・揚げ太郎の異名を持つ私には、切っても切れない食べ物です。

DSCN7058.JPG

2キロ増量中!!

夏バテしないようにたくさん食べよう by 福柔 太郎

2007/7/27 金曜日

7月27日(金) 晴れ 小太郎1学期総括リポート!!

Filed under: キャンパスライフ — yo @ 14:12:57

皆さんこんにちは(・0・)/

昨日に引き続き小太郎が今日のリポートを行いたいと思います(`Д´)ノ

今日の福医リハ(福岡医療リハビリテーション専門学校)では終業式が行わ

れました。皆スーツを着込んで来校し、1学期を振り返って総括致しました。

皆まだ入学して約4か月、その短い期間においても色々なことがあり、想い

起せば走馬灯のように頭に巡ります。

IMG_2320_R.jpg

緊張しながら受けた初めての授業!

IMG_2867.JPG

予選で負けたけど皆で挑んだスポーツ体育大会!

P1010135_R.jpg

まだ医療知識もおぼつか無い6月に行われた臨床見学実習!

CIMG0073.JPG

ほかにも色々な事があったけれども、皆楽しく充実した学校生活を送れたかな!?

IMG_3883.JPG            IMG_3861.JPG

終業式ということもあり、ここらでちょっと入学当初の自分と今の自分を照らし合わ

せてみよう!

新しい環境にきて初めての色んな行事ごとを経験し、自分の変化を感じたりしてい

ますか?

それともあまり変ったという実感はないですか?

理学療法士のイメージを描けるようになりましたか?

理学療法士になりたくなりましたか?

理学療法士になるにはこれからどのような心掛けが必要ですか?

大きな目標が思い描けたなら、具体的に日頃から何をすればよいですか?

たまには色んな事を自問自答してみて、自分が最初に思い描いた目標から

自分が進んでいる経路が間違ってないか、もし間違っていたりしたなら軌道修正

を行いながら、ちょっとづつでもいいから目標へ近づいて行きましょう。

そんな想いにふける1日があってもいいと思います。

自分で考え、自分で行動がとれる社会人になってほしいと思います。

入学当初に思い描いた事や、臨床実習に行った時思った事、日頃でも思い描けた

大事な事は忘れないようにメモをとるとか、自分の部屋に掲示する習慣を身につけると

良いと思われます。

なんかすごくしんみりしたブログになってしまいましたが、今日は卒業式ではないぞ!

1学期の終業式だから皆、その辺は間違えないように!!

明日から夏休みだけども、皆羽目を外しすぎないよう、羽目を緩めるぐらいで夏休みを

満喫してくれ〜

それでは、グット・ホリデェェ〜〜・オオオ〜〜〜(`Д´)ノ

2007/7/20 金曜日

7月20日(金) くもり  小太郎の独り言・・・・

Filed under: キャンパスライフ — yo @ 9:34:13

今日も暑いですな〜、夏真っ盛りですな〜、ブログネタがないですな〜(・0< )/

こういう時は三ツ矢サイダーでも飲んで・・・ここらで小太郎の知的な部分を

アピールする意味でも、最近小太郎が読んでいる本のお話でもしよ〜かな〜

(三ツ矢サイダー関係ねえよっ!!1人でブログ書いてると1人突っ込みがうまく

なるのだ!!)

1週間程前、小太郎の財布の中に5000円分の図書カードがあることを思い出し

何の目的もなくプラ〜ッと本屋さんに行くと、その店舗の売上2位である本を

手にとって読んでみると・・・な、何!『頭の回転が50倍速くなる脳の作り方』

だと!!そんな事が実際有り得るのだろうか!?とりあえず読み進んでみると

ほ〜〜お…最近よく『脳トレ』だとか脳を鍛えるとか巷じゃ聞くけど、ただ単に

脳を鍛えるだけではダメということなのだ。サッカー選手で例えて言うなら、

シュートの練習を多くやれば確かにシュートを打つのがうまくなったり、体力が

身に付いたりするが、それだけでは試合に勝てない。試合に勝つためには戦略を

練ったりしなくちゃいけないとの事。特に1流選手と2流選手の境目は、頭の

てっぺんに目が付いているかのごとく、高い所から試合全体を見渡せる能力の

有無だとの事…

要するに客観的な視点を持つ、抽象度を高く持つというところか!?

そういえばサッカー元日本代表の中田英選手は、この能力に秀でていたから

あの有名な「キラーパス」が出せるのだと聞いたことがあるぞ(・0・)/

脳にも同じことが言えるみたいで、勉強したりして色んな知識を身につけることも

大事だけど、それだけではいい仕事ができない、福医リハ(福岡医療リハビリテー

ション専門学校)の皆で言うなら、知識を身につけるだけではいい医療人には

なれないというところか!?

色んな物事を、ただ目の前で起きていることだけを感じるのではなくて、また違った

視野で物事を見て、一見目には見えない事を感じたりするというところか!?

そういえば前に聞いた話で、どこかのお坊さんが

「物事を見るときは、木で例えるなら一枚の葉を見なさい、次にその木全体を見な

さい、そしてその木々が成している森をみなさい。物事はそういう風に見るものだと…」

う〜ん、皆何となくわかってきただろうか・・・

こういう話は難しいけれど、難しい分それを理解できたときには君にも中田英バリの

キラーパスが出せるかも・・・(冗談のようだけど、冗談ではないのかもよ(><)/)

この話を聞いて詳しい事を知りたくなった人は、小太郎を訪ねてくるのだ!!

(フッフッフ、小太郎の正体が分かるのならばの話だが・・・)

それではっ!!オオオ〜〜〜(`Д´)ノ

CIMG0206.JPG

(この福医リハの先生のお姉ちゃんがよくブログを見てくれているということで…

本ブログとは一切関係は御座いません(・0・)/)

2007/7/10 火曜日

祝、PCルーム開設!

Filed under: キャンパスライフ — yo @ 10:54:30

こんにちは、理子です。福柔・福医リハでは期末テストが始まっていますね。

みんな張り切って勉強してるかなーと思い、図書室へ足を運んでみました。

IMG_4750m.JPG

見よ!みんなテストに向けて猛勉中です。

そしてもっとよく見よ!!部屋の奥のほうに何か見えます。

おぉっ、あれに見えるはPCじゃなかですかっ!!

そうです。7月から図書室内にPCルームがオープンしたのです。

あんまりみんなの邪魔をしないようにこっそり近づいてみましょう。

(ここで入口のスライドドアを思いきり押してガタガタいわせてしまい、

結果的に邪魔してしまった私です。皆さんごめんなさい。。。)

IMG_4747s.JPG IMG_4748s.JPG

おぉーー、バッチリ活用されてるみたいです。

しかもしかも、カラープリンタまで導入されていました。

プリンタ機能だけでなく、カラーコピーもとれちゃいます!

もちろんモノクロプリント、モノクロコピーまでできちゃいます!(当たり前)

PCがあまり得意じゃない人、自分で持ってない人も、

PCルームで練習したりレポートを書けるようになったので、これで安心ですね。

理子も学生さん達に負けないように、PC道をいっそう極めていこうと、

決意を新たにした今日でした。オオオ〜〜〜(`Д´)ノ

2007/7/9 月曜日

7月9日(月) 雨 小太郎オアシスリポート(^。^)y-.。o○

Filed under: キャンパスライフ — yo @ 15:55:25

こんにちは。梅雨真っ只中の今日この頃、シッポリ気分で丸ぼうろをかじりな

がら、ブログネタを捻出している福医リハ(福岡医療リハビリテーション専門学校)

リポーター・福医小太郎です。

しかしあれですな〜、こう雨が続くと気分も湿りがちになって気分転換に何か

癒されたい気分になるのは、小太郎だけではないはず。

そうだっ!こういうときには自然と触れ合って、気分を癒すしかない。

わが福医リハには、西新のオアシスと呼ばれる(今、小太郎が呼んだだけ…)

推定総面積おおよそテニスコート4面ぐらいヘクタール(実は詳しい総面積は

知らないが、早良街道沿いを歩いているととても目に付くぐらい広いのだ!)

の芝生グラウンドがあるのだ!!

CIMG0172.JPG

最近は野村監督のID管理野球ばりの、芝生の管理が実を結び(伝わるかな〜?)

IMG_3873.JPG         IMG_3788.JPG

芝生もこんなに青々とした、元読売巨人軍の助っ人外国人・モスビーのハッスルプレー

ばりの、生きのいい芝生(伝わるかな〜??)となりました。

CIMG0180.JPG

この芝生ではスポーツトレーナー科が授業で実習を行ったり、

IMG_3879.JPG

野球部がキャッチボールしたり、

IMG_2876_R.jpg

教員のKトチャンが横で台車を押したりと、

CIMG0184.JPG

色んな用途で使われているのだ!!

西新にお越しの際には、一見の価値はあるので我が校に立ち寄ってみるのだ。

ついでに言うと、我が校の校舎見学はいつどんな時に来られても、広報の者が

一緒に校舎案内を行うので、遠慮なく受付においで下さい。

それでは、今日はこの辺りで・・・・さようなら〜〜〜(`Д´)ノ

せっかく撮ったので・・・      CIMG0178.JPG

(小太郎作品展:丸ぼうろとひまわり)

2007/6/20 水曜日

平成19年6月20日(水) 晴ときどき雨

Filed under: キャンパスライフ — yo @ 16:39:55

こんにちは(^▽^*)/ 花子です。

今日は、久々に 『 花子の先生インタビュー記事 』 のコーナーです♪

今回インタビューしたのは、福岡柔道整復専門学校にて柔道の授業を教授してくださっている佐々木師範です!!

まずは、先生の簡単なプロフィールから・・・(^▽゜)v

生年月日 * 1945年4月12日

血液型   * A型

柔道暦   * 45年 → 8段の師範です(≧o≦)

では、インタビューの模様をどうぞ!

花子 : 佐々木先生の趣味は何ですか?

先生 : 魚つりや・・・山登りかな(^_-)

花子 : 自然がお好きなんですね〜(@▽@)/ 花子も山は好きです(^―^)

魚つりは苦手ですけど・・・(>-<)

では、最近の楽しみと言えば?

先生 : 最近の楽しみと言ったら、やっぱり子供柔道の指導かな♪

日に日に子供が成長していく姿を見るのが楽しいんだな〜(^o^*)

花子 : なるほど!子供たちはかわいいですもんね★

特に柔道着を着てるとかわいいです!!

では、在校生に何か一言あったらお願いします!

先生 : 『夢は見るものではなく、夢は叶えるもの

夢を叶えるには、強い意志を持って

貫き通すことで、夢は叶う』

花子 : おぉ!いい言葉ですね(;_;*) まさに夢を追いかけているみんなに

ぴったりの言葉ですね〜☆

では、最後に医療人を目指している高校生や社会人の方々へ一言!

先生 : 世の中で一番すばらしいことは、一生涯の貫く仕事を持つことです。

もしも、柔道整復師・鍼灸師・理学療法士・スポーツトレーナーを

目指しているなら、ぜひ一度遊びに来てください。

皆さんの「一生涯の仕事」に少しでも役に立てたら幸いです。

花子 : いろいろ貴重なお言葉、ありがとうございました(^◇^〃)

花子も勉強になりました!

以上でインタビューは終わりです(^▽^)v

次回は、(いつになるかわかりませんが・・・) またお会いしましょう♪


« 前のページ次のページ »

HTML convert time: 0.074 sec. Powered by WordPress ME.